お魚 | ページ 12 | 旅は未知連れ酔わな酒

お魚

お肉

ピリ辛新生姜冷しゃぶ・たこと万願寺唐辛子のマリネ・牛と新生姜新玉の塩麹蒸し・新生姜たぬき奴

しょうがは好きな食材のひとつですが、何故か今まで使ったことの無かった新生姜。あまり日持ちがせず、それでいて大きい、というのも敬遠していた理由のひとつかもしれません。それでも、やはりしょうが好きとして気になってしまい、今回思い切って買ってみる...
お肉

牛すじと春野菜のとろとろオーブン焼き・桜えびのペペロン炒め

桜が咲いてからもしばらく寒かった東京ですが、ここに来て急に暖かい日が続くようになりました。本当に寒かった今年の冬も、もう完全に終わりですね。こうなってくると、何となく外へ出たくなり、気分もうきうきしてきます。そんな春真っ盛りな風を食卓にも。...
お肉

山賊焼き風鶏の香ばし焼き・ほたてとマッシュルームの塩麹アヒージョ峠スタイル・新じゃがとソーセージのカレーマヨ炒め・いかにんじん風乾物の浅炊き

この日は、前日のお好み焼き用に買っておいた焼きそばが余ってしまったので、やきそばがメインのメニュー。でも、お酒抜きの夕飯というものを相当長い期間やっていないので、やきそばだけでは物足りない。でもワインや日本酒を合わせるようなものでもないし・...
スポンサーリンク
お肉

春野菜としらすの卵とじ・あさつきとささみのハーブバター炒め・味噌山椒ひじき

やっと東京も暖かさを感じられるようになってきました。いつもなら来週あたりには桜が咲く季節なのに、今年はまだまだ、といった感じです。といっても、昔はこうだったような記憶があります。僕の小学校入学式は、満開の桜のトンネルをくぐって行きました。今...
お肉

菜の花と桜えびの春サラダ・自家製塩麹たこ花わさ・もつ煮風バラ味噌煮込み・ピリ辛オイスター切り干し

やっと暖かさを実感できるようになってきたこの頃。食卓も鍋の登場がグッと減り、春っぽい食材のおつまみが増えてきました。目でも口でも美味しい、香りの良い春の食材。今の時期ならではのおつまみを肴に日本酒をちびりとやれば、もう幸せ以外のなにものでも...
お肉

ほたてと菜の花のガーリックバター炒め・新じゃがと新玉のとびっこサラダ・牛とちくわぶの甘辛煮

僕にとって、最も春の訪れを感じさせる食材のひとつ、菜の花。何とも言えない香りとほろ苦さ、お手頃な値段も手伝い、この時期にはかなりの頻度で食卓に登場します。今でこそ様々な野菜が年間を通して手に入りやすくなりましたが、だからこそ、こんな期間限定...
お魚

ぶりの塩麹漬け・カレー南蛮風切り干し大根・厚揚げのピリ辛ケチャ味噌炒め

和え物に、漬物に、調味料にと、何でもござれの万能選手、塩麹。でもやっぱり一番本領を発揮するのは、漬け込みに使ったときだと思っています。この日も、天然の立派なぶりの切り身が売っていたので、早速買って塩麹に漬け込んでみることに。ぶりは結構臭みが...
お魚

いかとうるいの生姜味噌マヨ和え・いかと長芋のわさび岩海苔和え

またまたスーパーで美味しそうないかを発見。小ぶりながら、見るからにぴ~ん!と艶のあるいかは、買って~♪と訴えかけてくるよう。小さい頃は完全たこ派だったのに、最近何だかいかも急に好きになってきました。お酒を飲むにしたがって、好みも変わってくる...
お魚

いかの塩昆布〆ゆず胡椒の香り・いかと砂糖ざやのごまたま塩麹炒め

さて、今晩のつまみは何にしようか?とスーパーをウロウロしていて目に付いた立派なするめいか。大ぶりで見るからに肉厚そうだったので即かごに入れました。やっぱり自分で捌いたイカの刺身は一味違う。特にこの日のイカは感触の違いが分かるほどの新鮮さ。皮...
お肉

チキンステーキ下仁田ソース・くじらベーコンの和風バルサミコカルパッチョ

うちのすき焼きに欠かせない食材のひとつ、下仁田ねぎ。辛味や臭みが無く、加熱するととろ~りと甘くなる下仁田ねぎの虜になってしまいました。そんな美味しい下仁田ねぎをお鍋以外に活用できないかなぁ、なんて考えついたのが今回のソース。じっくり炒めて甘...
スポンサーリンク