旅行記 大人の遅い夏休み ~The way to BEER 2日目~ ぐっすり眠り、朝早くにすっきり起床したので、ホテルの裏山へと続く遊歩道を散歩することに。御殿場の朝の空気がとても爽やか。ちょっとひんやりするのも、また気持ちいい。頂上からは、雄大な富士を眺めることができます。御殿場市の富士見十景にも選ばれて... 2009.09.16 2017.02.08 旅行記
お魚 骨まで食べちゃうさんまの山椒味噌煮・にらともやしの中華風卵とじ・なすとがんも煮 またまたサンマの登場です!もう本当に好きすぎて、毎日食べてもいいくらい。今回は初めてサンマを煮てみました。前々から圧力鍋で魚を煮ると、骨まで食べられると聞いていたので、絶対やってみようと思っていたひと品。今回は、骨まで食べちゃうサンマの山椒... 2009.09.16 2016.09.25 お魚目分量レシピ野菜他野菜他‐亜‐煮・蒸野菜他‐和‐煮・蒸魚‐洋‐煮・蒸
お肉 さんまの香草パン粉焼き・もやしの煮浸し・チキンとなすのトマト煮・いかのペペロンチーノ炒め 秋になると、色々なものがいつも以上に美味しく感じるようになります。ということは、いつも以上に飲みすぎ注意!ということですね。それでも構わずお酒に合うおつまみを日々作ってしまいます。今回は、サンマの香草パン粉焼き、もやしの煮浸し、チキンとなす... 2009.09.14 2016.09.25 お肉お魚目分量レシピ肉‐洋‐煮・蒸野菜他野菜他‐和‐煮・蒸魚‐洋‐焼・炒・揚
お魚 だしいらず簡単松茸ご飯・秋鮭のピリ辛ちゃんちゃん焼き・キャベツとツナの炒め煮・長芋とオクラの塩昆布和え ご近所のスーパーで、またまた松茸が3本480円と破格値で売っていたので、迷わず購入。今回は松茸ご飯にしました。秋の味覚には秋のものを、と言うことで、あわせたのは秋鮭。朝晩すっかり涼しくなりましたが、食卓もだいぶ秋めいてきました。今回ご紹介す... 2009.09.08 2016.09.25 お魚ご飯もの目分量レシピ野菜他野菜他‐和‐サラダ・和え物他野菜他‐和‐煮・蒸魚‐和‐焼・炒・揚
目分量レシピ 旨塩あんかけ焼きそば・中華風じゃこ玉子焼き 無性にあんかけ焼きそばが食べたくなり、それに合わせた献立にしてみました。旨塩あんかけ焼きそば、中華風じゃこ玉子焼をご紹介。★旨塩あんかけ焼きそばの作り方長ねぎは薄めの斜め切りに、ピーマンは細切りに、ニンニクはみじん切りにする。豚バラ肉を細切... 2009.09.03 2016.09.25 目分量レシピ野菜他野菜他‐亜‐焼・炒・揚麺類
お肉 松茸と鯛のちり蒸し・スペアリブの中華風煮込み ここ最近、スーパーに美味しそうな秋刀魚がよく並んでいます。もうすぐ旬のさんま。やっぱりしんぷるに塩焼きが一番、ということで今日のメインに決定。秋刀魚の他に、これまた秋の味覚である松茸がなんと2本で480円(中国産)!という破格の値段で売って... 2009.08.31 2016.09.25 お肉お魚目分量レシピ肉‐亜‐煮・蒸魚‐和‐煮・蒸
お肉 ごろごろマッシュルームのペンネアラビアータ・簡単ポトフ・ハーブチキン おうちでパスタが食べたい、それならサイドメニューも赤ワインに合うものを、と献立を組みました。今回ご紹介するのは、ゴロゴロマッシュルームのペンネアラビアータ、簡単ポトフ、ハーブチキンです。★ごろごろマッシュルームのペンネアラビアータの作り方玉... 2009.08.30 2016.09.25 お肉目分量レシピ肉‐洋‐焼・炒・揚野菜他野菜他‐洋‐煮・蒸麺類
お肉 牛もも焼きねぎ旨ソース・ささみと枝豆の変わりわさび和え・厚揚げの八丁味噌煮 スーパーで長ねぎを買おうとしたところ、バラ売りしてない!暑いこの時期、早めに使わないとすぐにシナシナになってしまうので、急遽長ねぎを活かしたメニューにしてみました。今回ご紹介するのは、牛モモ焼きねぎ旨ソース、ささみと枝豆の変わりわさび和え、... 2009.08.28 2016.09.25 お肉目分量レシピ肉‐亜‐焼・炒・揚肉‐和‐サラダ・和え物他野菜他野菜他‐和‐煮・蒸
旅行記 乗り鉄復活!ツーデーパスで行く夏の列車旅 ~1日目 ①~ この日は東北から甲信越までの大移動。ちょっと頑張って早起きしました。キップは前日に全て手配しているので、電車に間に合うように駅へと向かいます。この旅のスタートはここ、JR荻窪駅。ここから長い、長い鉄路の旅の始まりです。この日は平日。午前5時... 2009.08.23 2017.02.08 旅行記
旅行記 乗り鉄復活!ツーデーパスで行く夏の列車旅 ~1日目 ②~ いよいよここからが、ローカル線の旅。今回の旅の目玉の一つ、水郡線へと乗り込みます。この水郡線は、茨城は水戸から、福島の郡山までを結ぶ(路線的には手前の安積永盛まで)、非電化路線。八高線や磐越西線などを走っている、JR東日本の一般的な緑色のデ... 2009.08.23 2017.02.08 旅行記駅弁