チャリンコ 初夏の高尾自然満喫ルート② 駅前からは自転車を降りて押して歩きます。1分も経たないうちに緑が深くなり、すでに山里の雰囲気。高尾山の玄関口、ケーブルカー乗り場前に到着。きゃらぶきやふき味噌などのお土産やさんや、高尾名物とろろそばのお店がずらっと並んでいます。このあたりの... 2009.05.26 2016.09.19 チャリンコ
お肉 おかひじきのからし和え・かつおのぽん酢パッチョ・味噌ニオンステーキ 結構好きで行ってた下北や吉祥寺の飲めるおそば屋さんがことごとく潰れてしまい、とっても寂しい今日この頃・・・。おいしいおそばはもちろんのこと、美味しいつまみと地酒も楽しめるようなおそば屋さんがなかなかないんですね~。この前のSL旅行で仕入れた... 2009.05.20 2016.09.19 お肉お魚目分量レシピ肉‐和‐焼・炒・揚野菜他野菜他‐和‐サラダ・和え物他魚‐和‐刺身・サラダ・和え物他
ご飯もの しーまカレー(しまちゅう風キーマカレー) 今回は、しまちゅう式挽肉カレーをご紹介。よく作るなんちゃってインドカレーの具を挽肉にしたらなんだかキーマカレーっぽく出来てしまい、でもやっぱりキーマカレーとは違う感じなので、し~まカレーと命名しました。★し~まカレーの作り方玉ねぎは1cm角... 2009.05.18 2016.09.19 ご飯もの目分量レシピ
お肉 圧力鍋で豚の角煮・オクラとなめこのおかか和え 今回は、僕の得意料理の一つである豚の角煮を、初めて圧力鍋を使って作ってみました。その出来上がりの差にビックリ!1時間足らずで出来上がってしまいます。あまりに柔らかくでき、崩れてしまいそうだったので、盛り付けの写真が変な状態なのはご愛嬌。★豚... 2009.05.15 2016.09.19 お肉目分量レシピ肉‐和‐煮・蒸野菜他野菜他‐和‐サラダ・和え物他
お肉 豚ごぼ巻きの山椒煮・鶏ごぼうご飯・鯛の韓国風カルパッチョ・きんぴらごぼう 今日は一家団欒、ということで、春を意識した新ごぼうを活かしたご飯を作りました。オーソドックスなきんぴらごぼう、豚ごぼ巻きの山椒煮、鶏ごぼうご飯、鯛の韓国風カルパッチョです。★豚ごぼ巻きの山椒煮の作り方新ごぼうを豚スライスの幅に合うように切る... 2009.05.04 2016.09.19 お肉お魚ご飯もの目分量レシピ肉‐和‐煮・蒸野菜他野菜他‐和‐焼・炒・揚魚‐亜‐サラダ・和え物他
旅の宿 会津の春 ~貴婦人との再会 1日目~ 今回は、東京では行き過ぎた春を追って会津~新潟へと向かいました。途中貴婦人と呼ばれるSL、C57と4度目の再会を果たします。会津若松へは新宿から『JRバス東北』の高速バスを利用。実はこの高速バス、ただいまキャンペーン価格中のため、前日までに... 2009.05.04 2017.02.08 旅の宿旅グルメ旅行記観光スポット
旅の宿 会津の春 ~貴婦人との再会 2日目 ①~ 落ち着いた和室でぐっすり眠り、気持ちよく目覚めた後はお待ち兼ねの朝食。ここ田事の名物は、せいろめっぱ飯。実は若松に来るたびにお邪魔していた「田季野」は、この田事で修行をして暖簾分けをしたお店。僕が始めてわっぱ飯を食べたのがここの旅館で、それ... 2009.05.04 2017.02.08 旅の宿旅グルメ旅行記観光スポット
旅の宿 会津の春 ~貴婦人との再会 2日目 ②~ 憧れだった大内宿を満喫し、若松へと帰ってきました。ここですっかり恒例となった末廣酒造嘉永蔵に向かいます。新酒の時期だけあり、まだまだ杉玉が青々としています。今回は久しぶりに酒蔵の見学をさせていただきました。担当の方が丁寧に説明してくれます。... 2009.05.04 2017.02.08 旅の宿旅グルメ旅行記観光スポット
旅行記 会津の春 ~貴婦人との再会 3日目~ 本日の予報も雨、のはずが目が覚めるといい天気。もしかしたら?と期待してしまいました。チェックアウトし萬代橋を通り朱鷺メッセへ向かいます。この萬代橋、今年で80歳だそうで、それでもなお現在も4車線の国道を通す立派な現役の橋。ただ古いというだけ... 2009.05.04 2017.02.08 旅行記
ご飯もの スープカレーしまちゅう風 今回は、久々にスープカレーがどうしても食べたくなり、思い切って初めてのスープカレーに挑戦!市販のダシ類を一切使用せず、素材の旨味だけで作りました。圧力鍋なら思ったよりも簡単にできちゃいました。もちろん、普通のお鍋でも時間をちょっと掛ければで... 2009.04.23 2016.09.19 ご飯もの目分量レシピ