この日は相方が夜仕事だったためひとりご飯。これ位の季節になってくると、ひとりご飯はもっぱら鍋になってきます。手軽だし、美味しいし、何よりいつもはご法度の海鮮系のお鍋が作れるのが楽しいし嬉しいです♪
ということで、今回も海の幸を使ったシンプル鍋。大好物のさんまを、これ以上ないというシンプルな味付けでお鍋に仕立ててみました。
ポイントは、爽やかさを与えるゆずと、引き締めてくれる鷹の爪。うぅん、旨い、旨すぎる!!自画自賛、手前味噌前回を承知で、近年まれにみる鍋の傑作が出来たと断言してしまいましょう!!
今回は、さんまとねぎのゆず鍋をご紹介。
★さんまとねぎのゆず鍋の作り方
- 鍋に水を張り、昆布をしばらく浸しておく。
- 1の鍋を弱火に掛け、長ねぎの青い部分を加えてしばらく煮る。
- しっかりと昆布とねぎのだしが出たら火を止める。
- さんまは塩を振ってしばらく置き、頭と内臓を取ってよく洗い、筒切りにする。
- 長ねぎは適当な長さに切る。豆腐は6等分程度に切る。
- ゆずはよく洗って厚めにスライスし、種を取る。
- 3のだしのみを土鍋に移して火に掛け、塩、みりん、薄口しょうゆ少々で味を決める。
- だしが煮立ったら、さんま、ねぎ、豆腐、ゆず、小口切りにした鷹の爪を加えて煮る。
- さんまからだしが出て、ねぎがしっかり柔らかくなったら食卓へ移して頂く。
- 今の時期しか食べられない、美味しい生さんま。だしにさんまの脂と旨味が染みだし、ねぎと豆腐をぐっと美味しくしてくれます。
- さんまは切る前に塩を振っておくことで臭みを抜き、だしがすっきりと仕上がります。
- 今回はゆずが一番のポイント。ゆずから出る香りと酸味が、さんまをさっぱりと食べさせてくれます。
- ゆずは煮過ぎると苦みが出るので、雑炊やうどんなどの〆を食べる場合は、苦みが出る前に取り出します。
- 今回はだしにしっかりゆず風味を出したかったので最初から加えて煮ましたが、フレッシュな風味を楽しみたい場合は仕上げに加えてください。
- 今回は一人用のため具材は最低限のねぎと豆腐にしましたが、他に白菜など、だしを吸うお好みの具材を加えても。
コメント