shimachu | ページ 170 | 旅は未知連れ酔わな酒

shimachu

旅グルメ

夜の彼方へ ~あけぼの号で行く紅葉と温泉の旅 4・5日目 ②~

田沢湖駅からひと駅だけこまち号に乗車し、角館駅へ向かいます。フリーきっぷでこまち号に乗り放題となると、なんだか得した気分になります。一応在来線である田沢湖線の特急列車扱いなのですが、外見も中身も、やっぱり新幹線。乗っている人もビジネスマンや...
旅行記

夜の彼方へ ~あけぼの号で行く紅葉と温泉の旅 4・5日目 ③~

再びシャトルバスに乗車し、角館の象徴である武家屋敷通りへとやってきました。重厚な黒塀と立派な枝垂桜が出迎えてくれる、秋田の小京都。うっすらと街並みを濡らす雨が、その雰囲気をより一層しっとりとしたものにしています。それにしても、本当に立派な枝...
旅グルメ

夜の彼方へ ~あけぼの号で行く紅葉と温泉の旅 4・5日目 ④~

北東北の西半分をぐるりと巡ったこの旅も、もうすぐ終わり。秋田を発つまで3時間と少しを残すばかりになりました。何度旅をしても、この去り際というものは切ないものです。そんなちょっとした感傷に浸りながら、名残を惜しむべく秋田の旨いもの、旨い酒を堪...
スポンサーリンク
旅行記

夜の彼方へ ~あけぼの号で行く紅葉と温泉の旅 4・5日目 ⑤~

冷たい空気を感じながら歩く秋田の夜。もうすぐ、この地を離れなければなりません。雨で濡れたアスファルトに、秋田駅の明かりが綺麗に映っていました。寝台列車の旅は、ぎりぎりまで現地に滞在し満喫できるのがいいところ。それと同時に、どうしても夜の旅立...
お肉

ローズマリー香るチーズインミートローフ・たこのさっとトマト煮

最近お鍋ばっかり食べていたので、たまには変わったものを作ってみようかな、とスーパーをブラブラしていたところ、目に付いたのが特売の合い挽き肉。真っ先に浮かんだメニューがハンバーグでしたが、ハンバーグだとありきたりだし、何より酒のつまみにならん...
ご飯もの

圧力鍋で作るとろとろ牛すじカレー

ここ数年、いつもカレーを作るときは市販のルーは使わず、カレー粉で作っていました。具もいろいろと工夫したりと、試行錯誤を繰り返していました。先日、スーパーへ買い物に2人で行ったところ、何食べたい?の僕の問いに、「カレー。牛すじのカレーが食べた...
目分量レシピ

麻婆かぼちゃ・たっぷりきのこのハーブバターソテー

いよいよ秋本番。スーパーに並ぶ食材も、すっかり秋のものとなりました。そんな中、何故か急にかぼちゃが食べたくなり、珍しく買ってみました。普通に煮ても美味しいのですが、ちょっとひと工夫してマーボー風にしてみました。ほくほくした甘いかぼちゃとピリ...
お鍋

シチューのような豆乳クリーム鍋

最近手抜き鍋が多かったので、久々の更新になりました。(汗)今の時期は野菜の種類も少なくなり、よ~く考えないとメニューや素材が偏りがち。となると、いろいろ考えるのがしんどい時は、結局お鍋に逃げてしまうのです~。今回もお鍋なのですが、これはちょ...
お魚

秋色ちゃんちゃん焼き・ちくわぶのなんちゃってトッポギ・大根のじゃこねぎ炒め月見仕立て

最近、やっと秋鮭の大きな切り身を見かけるようになってきました。そうとなればもちろん作る、ちゃんちゃん焼き。味噌の香ばしさと鮭のほっくりとした身がとてもよく合います。いつもは、もやしやキャベツ、玉ねぎ等で作りますが、今回は秋らしくと思い、きの...
お鍋

自家製スープのまろやかカレー鍋

涼しくなってからというもの、急にお鍋の登場回数がグンと増えてきました。猛暑だったこの夏、あの手この手で食欲を減退させないように頭を悩ませていた分、お鍋という手が使えるようになると、一気に手抜きモードに入ってしまいました。それでも、いつも同じ...
スポンサーリンク