旅行記 | ページ 106 | 旅は未知連れ酔わな酒

旅行記

旅行記

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 4日目 ③~

あれ?これは前回新旧道の分岐点として登場した看板では?そうです。僕はここでまんまと道を間違えてしまったのです。新道からこの看板まではそれなりの距離があり、それが僕には地図上の旧道へ入る丁字路に思えてしまったのです。そして、一旦地図をそう見て...
旅行記

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 4日目 ④~

紆余曲折あり、やっとたどり着いた土湯温泉。本来の予定ならば14時過ぎには到着し、足湯めぐりや温泉街をぶらつくはずでしたが、もう時刻は16時過ぎ。今夜の宿である不動湯温泉はここから更に山道を歩かなければならないので、日が暮れる前に急いで向かう...
旅の宿

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 4日目 ⑤~

岳温泉からひたすら歩きもうへとへと。ついに、ついに、本日のお宿である『不動湯温泉』(現在は立ち寄り湯として営業)に到着。以前から写真で見て焦がれ続けた、赤い屋根と水色の壁が印象的な木造の宿が、まさに今目の前に在ります。途中のハプニングを乗り...
スポンサーリンク
旅の宿

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 4日目 ⑥~

それぞれ浴感の異なる温泉を2種楽しみ、のんびり過ごす秘湯の宿でのかけがえの無い時間。そんな贅沢を楽しんでいると、夕食のお膳が運ばれてきました。もう今日一日でどれほど歩いたことか。お腹はそれに比例してペコペコです。運ばれてきたお膳は2つ。岩魚...
旅の宿

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 5日目~

木枠の窓から差し込む眩しい朝日。その優しい煌めきに起こされる、秘湯での贅沢な朝。こんな生活も今日で終わり。福島の燃えるような秋を自らの足で体感してきた旅の最終日を迎えました。清々しい朝風呂を楽しみ、朝日に包まれながらの朝食。お膳には焼き魚や...
旅グルメ

仙台・塩竈ふらり旅 ~グルメにお酒、ときどき歴史 1日目 ①~

季節は夏休み真っ只中、いとこのリクエストで今年も仙台へ行くことになりました。どうやら去年の鉄道漢旅で、いとこもすっかり東北を好きになってくれたようです。小学生にして東北の良さが分かるとは、お兄ちゃんは先が楽しみだぞ!!ということで、今回のス...
旅行記

仙台・塩竈ふらり旅 ~グルメにお酒、ときどき歴史 1日目 ②~

美味しい牛たんに舌鼓を打った後は、仙台市内を回ってみることに。今回利用したのは、仙台市バスが運行する『るーぷる仙台』。市内の名所をレトロ調のバスが結びます。通常は30分間隔での運転ですが、8月は夏休み時期ということもあり20分間隔での運転が...
旅グルメ

仙台・塩竈ふらり旅 ~グルメにお酒、ときどき歴史 1日目 ③~

待ちに待った仙台での夜。訪れるのはもちろんここ、『べこ政宗』。以前ブログでご紹介した名掛丁店ではなく、今回はもう少し駅から離れた中央二丁目店(この店舗は閉店)にお邪魔しました。基本的なメニューはさほど変わらないのですが、よくよく見比べると片...
旅グルメ

仙台・塩竈ふらり旅 ~グルメにお酒、ときどき歴史 2日目 ①~

2日目は漁港と歴史ある神社の街、塩竈を目指します。仙台駅からは東北本線に乗車。本当ならば仙石線に乗る予定でしたが、いとこが東北本線に乗ってみたいというので、昨日の夜に携帯片手に予定を組み替えました。当日、いとこには内緒で知らん振りしつつ東北...
旅行記

仙台・塩竈ふらり旅 ~グルメにお酒、ときどき歴史 2日目 ②~

仲卸市場から再び『100円バス』に乗り本塩釜駅で下車。駅前から伸びる門前町の雰囲気漂う大通りをのんびり歩き、「鹽竈神社」に到着。深い森に吸い込まれるかのような石段が印象的な表参道よりお参りします。石鳥居には「陸奥國一宮」の立派な文字が掲げら...
スポンサーリンク