旅行記 秋の日光・色彩をめでる旅 ~1日目 ②~ 世界遺産、日光山内の中でも一番有名である日光東照宮に到着。小学生の時以来なので、かれこれ15年以上振り。はやる気持ちを抑えて、表参道をゆっくり歩いていきます。両側に聳える樹木の高さが、空気感を一層荘厳なものにしています。いよいよ、この石鳥居... 2009.10.03 2017.02.08 旅行記観光スポット
旅の宿 秋の日光・色彩をめでる旅 ~1日目 ③~ 日光東照宮を満喫し、今夜の宿へと向かいます。雨の中の散策だったので、ちょっと体が冷えてしまいました。早く温かい温泉に浸かりたい。このエリアにはたくさんの温泉があり、どこに泊まろうか迷いましたが、せっかくの一人旅。どうせなら大型ホテルより一軒... 2009.10.03 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉
旅行記 秋の日光・色彩をめでる旅 ~2日目 ①~ 朝風呂を浴びて朝食を摂り、チェックアウトの時間。御主人が駅まで車で送ってくれました。ほんわか心の癒されるような一夜を過ごし、中三依を去ります。列車が来るまでしばしホームで待機。土曜の朝ということもあり、聞こえるのは鳥のさえずりだけという、静... 2009.10.03 2017.02.08 旅行記観光スポット
旅グルメ 秋の日光・色彩をめでる旅 ~2日目 ②~ お昼までまだ時間があるので、中禅寺湖畔をぶらぶら散策します。二荒山神社の赤い鳥居が出迎えてくれます。鳥居から右へと視線を移せば、そこに鎮座するのは男体山。もう紅葉が始まっています。まだまだ早いだろう、と全く期待していなかっただけに、これは嬉... 2009.10.03 2017.02.08 旅グルメ旅行記温泉観光スポット
旅行記 秋の日光・色彩をめでる旅 ~2日目 ③~ いよいよ出航。今回は、美しい湖上からの紅葉を、写真メインでお伝えしたいと思います。男体山の麓には、二荒山神社が鎮座します。横をモーターボートが快走していきます。流れる紅葉も、きっときれいなことでしょう。角度により、その姿を変える男体山。黄色... 2009.10.03 2017.02.08 旅行記観光スポット
旅行記 秋の日光・色彩をめでる旅 ~2日目 ④~ そろそろ陽も西に傾いてきた頃、中禅寺湖を離れなければならない時間になりました。いろは坂を通るバスは、ご覧のような観光バスのような形。急カーブの連続なので、全員着席しなければなりません。なので、定員をオーバーしてしまうと、いくら乗りたくても乗... 2009.10.03 2017.02.08 旅行記観光スポット駅弁
旅行記 大人の遅い夏休み ~The way to BEER 1日目 ①~ うちで、今年の夏は本当にどこも行かなかったね~、なんて話していたら、急にどこかへ行きたくなってさあ大変。今年の夏は、海も、山も、本当にどこにも行きませんでした。強いて言うなら、僕のツーデーパス一人旅だけ。ということで、急遽週末に一泊旅行へ行... 2009.09.16 2017.02.08 旅行記
旅の宿 大人の遅い夏休み ~The way to BER 1日目 ②~ こちらが、今回運良く予約が取れた、『ホテル時之栖』。日帰り温泉気楽坊の隣に位置し、宿泊者は滞在中自由に利用することができます。館内も廊下でつながっているので、とても便利。これは温泉三昧になりそうな予感がします。室内は面白い造りになっていて、... 2009.09.16 2017.02.08 旅の宿旅グルメ旅行記温泉観光スポット
旅行記 大人の遅い夏休み ~The way to BEER 2日目~ ぐっすり眠り、朝早くにすっきり起床したので、ホテルの裏山へと続く遊歩道を散歩することに。御殿場の朝の空気がとても爽やか。ちょっとひんやりするのも、また気持ちいい。頂上からは、雄大な富士を眺めることができます。御殿場市の富士見十景にも選ばれて... 2009.09.16 2017.02.08 旅行記
旅行記 乗り鉄復活!ツーデーパスで行く夏の列車旅 ~1日目 ①~ この日は東北から甲信越までの大移動。ちょっと頑張って早起きしました。キップは前日に全て手配しているので、電車に間に合うように駅へと向かいます。この旅のスタートはここ、JR荻窪駅。ここから長い、長い鉄路の旅の始まりです。この日は平日。午前5時... 2009.08.23 2017.02.08 旅行記