チャリンコ 伊豆大島サイクルツアー ~3日目 ②~ 三原山への長い登りと火口探検でずいぶんと汗をかいた後は、温泉ですっきりすることにしましょう。元町港のすぐ横にある『浜の湯』へ向かいました。水着着用の混浴で400円。ご覧の通りすっごい開放感!低い垣根とネットの先は、どこまでも広がる青い太平洋... 2008.09.01 2017.02.08 チャリンコ旅行記温泉
旅行記 夏の一日、伊香保へ。 今回は、夏バテ気味の自分にごほうび、ということで伊香保へ日帰り旅行をしました。写真は高崎線グリーン車車内。上野から高崎までは高崎線普通列車を利用しました。朝食の缶チューハイとサンドイッチを買い込み(チューハイが朝食の一部かよっ)、いざ高崎線... 2008.08.12 2016.09.11 旅行記温泉
チャリンコ Road to 温泉 ~瀬音の湯を目指して~ 今日は前々から行きたいと思っていた、五日市の温泉「瀬音の湯」へとペダルを漕ぎました。自宅~環八~甲州街道~鶴川街道~多摩川~都道7号(睦橋通り・五日市街道)~檜原街道~瀬音の湯~檜原街道~都道7号(五日市街道・井の頭通り)~自宅というコース... 2008.07.02 2016.09.10 チャリンコ温泉
旅の宿 貴婦人に逢いに ~森と水とロマンの旅 1日目~ 今回は、若葉のまぶしい会津・越後SL紀行を書きたいと思います。磐越西線(郡山~新津)の会津若松~新潟間を走る、「SLばんえつ物語号」への乗車がメインディッシュの、1泊2日旅行です。写真は東京駅新幹線ホーム。乗車するはずであったMaxやまびこ... 2008.06.24 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉
旅行記 貴婦人に逢いに ~森と水とロマンの旅 2日目 ②~ そしていよいよ今回のメイン、SLの登場です!!!テンション上がっちゃうよなぁ。今回乗車するのは、「C57 180」。昭和21年生まれの62歳です。機関車の形式のうち、アルファベット部分は動輪の数を表しています。Cは3対、Dは4対といった具合... 2008.06.24 2017.02.08 旅行記観光スポット
旅行記 貴婦人に逢いに ~森と水とロマンの旅 2日目 ③~ 会津若松定刻発車!発車後しばらくは会津盆地の田んぼと山々を眺めながらの、のんびりした旅となります。もちろん汽車旅にはビール。欠かせません。喜多方を過ぎると、会津盆地に別れを告げ、盆地を取り囲む山へ挑み始めます。磐越西線は喜多方から先は電化さ... 2008.06.24 2017.02.08 旅行記観光スポット
旅グルメ 貴婦人に逢いに ~森と水とロマンの旅 2日目 ④~ 津川駅を出発し、僕も給水。ということで、車内の売店で「エチゴビール」を購入。地ビールらしいコクのある、フルーティーなビールです。そろそろ行程も終盤へと差し掛かります。新潟らしい田んぼの脇を、黒煙を吐きながら山を駆け下ります。新潟平野へと降り... 2008.06.24 2017.02.08 旅グルメ旅行記観光スポット
旅グルメ 貴婦人に逢いに ~森と水とロマンの旅 2日目 ①~ いよいよSLとご対面!その前に若松を堪能することにしましょう。まず立ち寄ったのが老舗の酒蔵、『末廣酒造』の嘉永蔵。造建築と土蔵が織り成す調和の取れた建築美に、ただただ圧巻の一言。この末廣酒造、いろいろな映画のロケに使用されるほか、野口博士と... 2008.06.24 2017.02.08 旅グルメ旅行記観光スポット
旅行記 究極の暇つぶし ~東京近郊区間大回りの旅~ 今回は、うちにいても一人じゃ時間が持たないので10数年振りに電車三昧。日本各地の「大都市近郊区間」と呼ばれる区間内は、途中下車をせず、一筆書きで同じ駅を2回通らなければ、乗車距離に関係なく最短経路での運賃のみ支払えばいいという、マニア大喜び... 2008.03.12 2017.02.08 旅行記
旅行記 伊豆温泉めぐり紀行 ~1日目 ①~ 今回は、会社の仲間との伊豆入湯旅行をレポしたいと思います。当日は小田原駅で待ち合わせだったので、小田急ロマンスカーで小田原へと向かいました。乗車したのは、VSEという箱根観光専用のロマンスカー。これがすごい!木目や布を多用したインテリア、ド... 2008.03.08 2017.02.08 旅行記温泉