旅行記 | ページ 124 | 旅は未知連れ酔わな酒

旅行記

旅の宿

乗り鉄復活!ツーデーパスで行く夏の列車旅 ~1日目 ④~

宇都宮の餃子を満喫し、お腹も満たされたところで、一路新宿へ向かいます。宇都宮からの湘南新宿ラインはいい時間が無かったので、上野行に乗車することに。本当はこのまま赤羽まで行き、埼京線に乗り換えても良かったのですが、都心の駅での乗り換えは気が進...
旅行記

乗り鉄復活!ツーデーパスで行く夏の列車旅 ~2日目 ①~

予想外に快適な宿を提供してくれた魁泉。心地よく目覚め、もちろん朝風呂へ。しばらく浸かり、火照った体を広々とした中庭のデッキチェアーで休めます。なんという贅沢。朝からゆったりした時間が流れます。昨日来た道を、石和温泉駅目指して引き返します。途...
旅行記

乗り鉄復活!ツーデーパスで行く夏の列車旅 ~2日目 ②~

この旅初めての観光らしい観光。上諏訪駅から諏訪湖へと向かいます。諏訪湖までは歩いて10分も掛からない距離。本当は諏訪大社へ行きたかったのですが、巡回バスに乗らないと行けない距離で、温泉にも入りたいと思うとかなり忙しい行程になってしまいます。...
スポンサーリンク
旅行記

乗り鉄復活!ツーデーパスで行く夏の列車旅 ~2日目 ③~

片倉館で贅沢な時間を満喫し、いよいよ帰る時間に。今までたくさん列車に乗り継いできましたが、後は帰路を残すのみとなりました。上諏訪駅からは、高尾まで直通の列車を選んで乗車。これでうちまで乗り換えは一回で済む、という計算でした。ところが、到着し...
旅行記

渋・草津ゆけむり紀行 ~1日目~

ふと急にどこかへ出掛けたくなり、急遽旅へと出掛けました。目的地は信州は渋温泉。前に一度泊まり気に入った街。身も心も癒してくれる温泉街です。今回は交通費節約のため高速バスで行くことに。今流行のツアー型バスに初めて乗車。長野便を運行している会社...
旅行記

渋・草津ゆけむり紀行 ~2日目 ①~

心配していた雨も降らず、清々しい気持ちで善光寺への表参道を歩きます。まだ9時なので観光客もまばら。古くからの賑わいを思わせる建物が並びます。路地をみればこんな蔵も。善光寺の門前町としての歴史が感じられます。なんだかこの街並みを歩いているとホ...
旅グルメ

渋・草津ゆけむり紀行 ~2日目 ②~

善光寺で貴重な時間を過ごした後は、美味しいものを楽しむことにします。まずは地酒。善光寺を出てすぐの場所にある、『西之門よしのや』に立ち寄ります。ここは地酒や味噌の販売のほか、それらを楽しめるレストランにギャラリーなど、たくさんの施設がありま...
旅の宿

渋・草津ゆけむり紀行 ~2日目 ③~

湯田中駅のすぐ裏手に無料の足湯を発見。折角なのでちょっと浸かっていくことに。最近は無料の足湯がたくさんあり、服を脱がなくともそこの温泉を手軽に楽しめるので嬉しい限りです。お湯は無色透明で、すぐ近くの渋温泉と違います。足湯の向かいには、湯田中...
旅行記

渋・草津ゆけむり紀行 ~2日目 ④~

温泉で心地よい汗を流し、涼しい風に吹かれた後は、いよいよ待ちに待った夕食です。前回と同じような時期に訪れましたが、今回はメニューがすっかり変わっていました。工夫を凝らした料理がたくさん並びます。ますのたたきや山菜の天麩羅など、山の幸を満喫で...
旅の宿

渋・草津ゆけむり紀行 ~3日目 ①~

ぐっすりよく眠り、気持ちの良い朝を迎えてお楽しみの朝食の時間。温泉に泊まると、不思議と朝もしっかりお腹が空きます。焼き魚や温泉卵といった定番のほかに、そばとそばがき、そばの実をつゆで温めていただく変わったメニューも。特にそばがきがモチっとし...
スポンサーリンク