旅行記 | ページ 61 | 旅は未知連れ酔わな酒

旅行記

旅グルメ

GW 列島半分 ぐるり旅 ~願えば海路の日和あり 9・10日目 ⑥~

初めてのことでんに揺られ高松へ。快食道楽秀で、瀬戸内の恵みと旨い地酒に酔いしれます。
旅グルメ

GW 列島半分 ぐるり旅 ~願えば海路の日和あり 9・10日目 ⑦~

連絡船うどんで在りし日に思いを馳せ、サンライズで帰京の途へ。日本半周の旅は、交通の支える旅情を味わう度でした。
旅行記

晩冬、早春、上悦泉。~銀嶺の懐へ 1日目 ①~

高崎から上信電鉄に揺られ上州福島へ。養蚕農家の並ぶ甘楽町は小幡の街をのんびり歩きます。
スポンサーリンク
旅グルメ

晩冬、早春、上悦泉。~銀嶺の懐へ 1日目 ②~

道の駅甘楽で上州名物おっきりこみを味わい、武家屋敷の残る町並みへ。城下町小幡の風情に触れます。
旅行記

晩冬、早春、上悦泉。~銀嶺の懐へ 1日目 ③~

小幡からのんびり歩き富岡へ。世界遺産である富岡製糸場で、歴史ある建物に圧倒されます。
旅行記

晩冬、早春、上悦泉。~銀嶺の懐へ 1日目 ④~

トラス構造が見事な操糸所や、普段は未公開の首長館へ。現役当時の空気漂う空間に、富岡製糸場の在りし日の姿に想いを馳せます。
旅行記

晩冬、早春、上悦泉。~銀嶺の懐へ 1日目 ⑤~

今なお現役当時の面影を色濃く残す富岡製糸場。残された社宅や電信柱が郷愁を誘います。
旅グルメ

晩冬、早春、上悦泉。~銀嶺の懐へ 1日目 ⑥~

ぐんまちゃん列車で高崎へ、和ダイニングだんべで上州の味に酔う。天神の湯で掛け流しを楽しみ、明日に備えて仮眠します。
旅グルメ

晩冬、早春、上悦泉。~銀嶺の懐へ 2日目 ①~

列車を乗り継ぎ越後湯沢で途中下車。ぽんしゅ館で利き酒を楽しみ、小嶋屋で名物へぎそばを味わいます。
旅の宿

晩冬、早春、上悦泉。~銀嶺の懐へ 2日目 ②~

白銀に染まる車窓を愛でつつ浦佐へ。宿の送迎バスで栃尾又温泉自在館へと向かいます。
スポンサーリンク