旅行記 瑞々しき天上の箱庭へ。~神の降りる地、上高地。3日目 ⑤~ 戦国時代から生き続ける松本城へ。漆黒の天守は、見る者の心を射抜きます。 2015.07.15 2021.06.03 旅行記観光スポット
旅グルメ 瑞々しき天上の箱庭へ。~神の降りる地、上高地。3日目 ⑥~ 松本藩酒場酒楽で最後の信州グルメを。馬や虫をつまみに、地酒に酔いしれます。 2015.07.15 2021.06.03 旅グルメ旅行記
お魚 焼きなすの新生姜明太ごまソース・ひらめの塩昆布梅ごま和え・たっぷり新生姜と新にんにく載せかつおたたき 梅雨明け前だというのに、もう猛暑。今年の夏も思いやられます。僕はそれでも基本的には温かいものが好きで、夏でも冷たいものはあまり食べないのですが、でもやっぱり、たまには冷た~くひえたおつまみも食べたくなります。今回は、そんな冷たくして食べるお... 2015.07.15 2016.12.06 お魚目分量レシピ野菜他野菜他‐和‐サラダ・和え物他魚‐和‐刺身・サラダ・和え物他
目分量レシピ 丸ズッキーニと新れんこんのアンチョビきんぴら・絹かわなすと新にんにくのアンチョビナポリタン風 これまでアンチョビを食べたことはあれど、自分で料理に使ったことが無かった僕。頂いたアンチョビがきっかけで料理に使ってみましたが、旨味が増して味に深みが出るのに、思ったよりも魚臭くならず、アンチョビの持つ力を実感。これからは、うちの常備食材に... 2015.07.15 2016.12.06 目分量レシピ野菜他野菜他‐和‐焼・炒・揚野菜他‐洋‐焼・炒・揚
お肉 とうきびの焼き浸し・切り干しの鶏もも巻き煮 今年初めて目にした、ミルフィーユという品種のとうきび。中は黄色とクリーム色の2色で、これがまた甘い。ただ甘いだけならおお、と思う程度ですが、この品種はとにかく食感が好み。ぱきっともちっとした歯触りは、軟弱なとうきびが嫌いな僕にはドンピシャ。... 2015.07.12 2016.12.06 お肉目分量レシピ肉‐和‐煮・蒸野菜他野菜他‐和‐焼・炒・揚野菜他‐和‐煮・蒸
目分量レシピ 新れんこんのハウス印度カレースパ 先日、無性にカレースパが食べたくなってしまい、思い立って日勤終わりに作ってみることに。といっても、カレースパ自体、作ったことも無ければ、食べた記憶も無いかもしれないということに気が付きました。それでもいつも適当に料理をしてしまうので、イメー... 2015.07.10 2016.12.06 目分量レシピ麺類
お肉 塩つくねの磯辺チーズ焼き春巻き・アンチョビ山椒厚揚げ・かつおと行者菜のごまユッケ うちにグリルパンがやってきてから1か月半。肉魚野菜と、何を焼いても数段美味しくなる優れもの。焦げが付いたのも本当に最初だけで、今では油をひかなくてもひっつかない程馴れてきました。そうなると一層可愛さが増すというもの。鉄の道具って、本当に愛着... 2015.06.29 2016.12.06 お肉お魚目分量レシピ肉‐和‐焼・炒・揚野菜他野菜他‐和‐焼・炒・揚魚‐亜‐サラダ・和え物他
お肉 復活!ペヤングサラダ・揚げないきつねメンチ 先日発売が再開された、ペヤングソース焼きそば。思わず再開日に買って食べてしまいました。特にカップ焼きそばが大好きということもないし、年に数度食べるかな、といった程度の僕。UFOの時もあれば一平ちゃんの時もあるし、ぺヤングは本当に年に2回食べ... 2015.06.17 2016.12.06 お肉目分量レシピ肉‐洋‐焼・炒・揚野菜他野菜他‐和‐サラダ・和え物他野菜他‐洋‐焼・炒・揚麺類
お肉 もちもちえごま味噌つくね・長芋ととびっこの磯辺巻き グリルパンがうちに来てからというもの、簡単に焼くという調理ができるので、色々なものに使っています。この日も、そんな適当焼き焼きおつまみ。何となく鶏つくねが食べたくなったので、おつまみに丁度いいと思い作ることに。でも何かひと工夫してみたくなる... 2015.06.03 2016.12.06 お肉目分量レシピ肉‐和‐焼・炒・揚野菜他野菜他‐和‐サラダ・和え物他