旅は未知連れ酔わな酒 | ページ 169 | 旅情家しまちゅうの、電車バスを利用した国内ひとり旅と、目分量レシピに特化したブログ。since2007
お魚

厚揚げとスナップえんどうのラー油炒め・鯛と新玉のゴマごま風味・めかじきのムニエル新玉ソース

前回ご紹介した、自家製のペーストラー油。掛けたり付けたりもいいですが、調味料としても使えそう。そう思い、おつまみになりそうな炒め物を作ってみました。ラー油自体にネギやニンニクの旨味が浸みているので、調味は簡単。パパッと手早くできました。今回...
お魚

かつおと香り野菜のからし梅味噌・かつおのなめろう・うどのきんぴら

僕は小さい頃から大の鰹好き。お刺身やたたきが好きで好きで仕方ありません。ですが、スーパーで鰹の刺身用を買うと、大きすぎるのが難点。生の鰹は僕しか食べないので、なかなか食べきれるサイズではなく手が出ないのです。この日は夕飯は僕ひとり。こうなっ...
目分量レシピ

自家製ペーストラー油・やさしい甘さの春ポトフ・くるみ味噌こんにゃく

スーパーにいつ行っても売っていない、桃屋のラー油。流行りものに特に興味ない僕でも、見た目からして美味しそう。手に入らなければ自分で作れ!ということで、チャレンジしてみました。あまり作り方を調べずに適当に作ったら、全くの別物が・・・。本家はカ...
スポンサーリンク
チャリンコ

東京さんぽ ①

このところ、休みの日は雨や強風で自転車に乗れない日が続いています。そんな運動不足を解消すべく、最近はウォーキングをする機会が増えました。一度歩いてみると、意外に面白いことに気づきます。自転車とはまた違う速度感、そして視点。天気が不安定な休日...
チャリンコ

東京さんぽ ②

古きよき時代の雰囲気を残す上野駅を後にし、上野公園を散策します。いつもは自転車で不忍池沿いを通るので、このアングルから池を眺めるのは久しぶり。緑豊かな公園内には、ピンク、水色、黄色と色とりどりの花が咲いていました。春らしい暖かい風景。途中で...
お肉

新玉ねぎの明太味噌マヨサラダ・明太とろろ昆布の玉子焼き・酢鶏

この日は、明太子が安く売っていたので、明太子を使ったおつまみを作ってみました。結構量が入っていたので、明太子を使ったものを2つ、そのほかにもう一品の計3品作りました。今回は、新玉ねぎの明太味噌マヨサラダ、明太とろろ昆布の玉子焼、酢鶏のご紹介...
その他

新しいデジカメ買いました!(RICHO-CX3)

今まで使っていたデジカメも、購入からはや4年。当時は最新鋭で大満足でしたが、最近特にピンボケや手ブレが気になり始め、電気屋さんで最近のデジカメ事情を調べてみることに。やっぱり、電化製品の進歩って、凄まじいものですね。手に取る製品はどれも高性...
お魚

たけのこの八丁ラグーパスタ・菜の花と鯛の柚子こしょうカルパッチョ

桜も散り、そろそろ春の食材は終盤に差し掛かるこの頃。そんな春の名残を楽しみたいと思い、菜の花と筍を使ってワインにあうメニューを作ってみました。今回は、たけのこの八丁ラグーパスタ、菜の花と鯛の柚子こしょうカルパッチョをご紹介。★たけのこの八丁...
お鍋

あさりだしのキムチ鍋

暖かい日と寒い日の差が激しいこの頃。そんな中、大好きなキムチ鍋をまたアレンジしてみました。中華あじベース、白濁鶏ガラベースと作ってきましたが、今回はシンプルにアサリだけでダシをとってみました。意外や意外、キムチの旨味とマッチして、十分おいし...
お肉

菜の花と水だこのペペロン炒め・牛すね肉のフレッシュトマト煮込み・すずきの和風マスタードマヨ焼き・鳥花わさ

今回は、和風の食材を洋風にアレンジしたおつまみを中心にUPします。白ワインにも、日本酒にも、どちらにも合う品々。菜の花と水ダコのペペロン炒め、牛すね肉のフレッシュトマト煮込み、すずきの和風マスタードマヨ焼き、鳥花わさをご紹介。★菜の花と水ダ...
スポンサーリンク