旅行記 晩冬、早春、上悦泉。~銀嶺の懐へ 1日目 ⑤~ 今なお現役当時の面影を色濃く残す富岡製糸場。残された社宅や電信柱が郷愁を誘います。 2018.03.24 2021.02.23 旅行記観光スポット
旅グルメ 晩冬、早春、上悦泉。~銀嶺の懐へ 1日目 ⑥~ ぐんまちゃん列車で高崎へ、和ダイニングだんべで上州の味に酔う。天神の湯で掛け流しを楽しみ、明日に備えて仮眠します。 2018.03.24 2021.02.23 旅グルメ旅行記温泉
旅グルメ 晩冬、早春、上悦泉。~銀嶺の懐へ 2日目 ①~ 列車を乗り継ぎ越後湯沢で途中下車。ぽんしゅ館で利き酒を楽しみ、小嶋屋で名物へぎそばを味わいます。 2018.03.24 2021.02.23 旅グルメ旅行記観光スポット
旅の宿 晩冬、早春、上悦泉。~銀嶺の懐へ 3日目~ 。ぬる湯に飽きるまで揺蕩い、地酒とこしひかりに満たされる。自在館で連泊の贅沢に溺れます。 2018.03.24 2021.02.23 旅の宿旅行記温泉
旅の宿 晩冬、早春、上悦泉。~銀嶺の懐へ 4日目~ 栃尾又に流れる穏やかな時間。ぬる湯と大正棟の温もりに抱かれれば、ここに連泊して正解だったと心の底から思えます。 2018.03.24 2021.02.23 旅の宿旅行記温泉
旅の宿 晩冬、早春、上悦泉。~銀嶺の懐へ 5日目 ①~ いい湯いい味いい建築で包んでくれた自在館ともお別れ。浦佐駅近くの浦佐毘沙門堂にお参りします。 2018.03.24 2021.02.23 旅の宿旅行記観光スポット
旅グルメ 晩冬、早春、上悦泉。~銀嶺の懐へ 5日目 ②~ 塩沢で宿場町の面影に触れ、魚沼さんちのおすそわけで郷土の味に舌鼓。冬の上越線には、白銀輝く旅情が詰まっていました。 2018.03.24 2021.02.23 旅グルメ旅行記観光スポット駅弁
お鍋 鯛とトマトのペペロンキムチ鍋 ここ最近お肉ばかりの日が続き、僕の魚食べたい欲求は最高潮に。もうこれ以上魚なしはムリ!と思ったそのとき、美味しそうな天然の鯛が売っているのを発見。いつもなら塩焼きや煮魚にすることが多い鯛ですが、この日は季節はずれの雪が降り寒かったのでキムチ... 2018.03.24 お鍋目分量レシピ
目分量レシピ 葉玉ねぎのチリビーンズ まめ!豆!マメ!この日は出勤時から無性に豆が食べたくなり、夕飯は迷わずチリビーンズにすることに。何なのでしょうか、このたまにくる豆欲求。一度襲われると豆をしっかりと食べるまでは治まらないのです。いつもは玉ねぎやにんじんと合わせて作るチリビー... 2018.03.10 目分量レシピ野菜他野菜他‐洋‐煮・蒸