リニューアルしてから毎日のようにあわびやさざえ、好物のつぶなどの活貝を売るようになった近所のスーパー。つぶなどは安売りのときでないと手が出ない値段ですが、もう一つ北国を代表する貝である北寄貝はいつもお安く売っています。
鮮度が命である貝。活きたまま売っているので新鮮さは間違い無し。そのままお刺身で食べるのが一番いい食べ方かもしれませんが、生の北寄貝は相方が食べないためちょっと加熱しひと工夫。
程よく加熱することでプリッと、コリッとした弾力が生まれ、これはこれでとっても美味しい食べ方。魚屋へ行かずとも近所でこんな活貝が手に入る。なんとも贅沢です。
今回は、活北寄とアスパラのごまガーリックバター炒め、切り昆布と豚の花椒煮、新ごぼじゃがと青ねぎの味噌マヨサラダをご紹介。
★活北寄とアスパラのごまガーリックバター炒めの作り方
- 貝の上下にナイフを入れて身をはずす。
- 一番大きい身(足肉)に縦に切れ目を入れて半分に開き、中を洗って一口大に切る。
- ひもの黒い部分をこそげ落として洗い、貝柱も洗う。
- アスパラは下の硬い部分は皮をむき、斜めに厚めのスライスにする。にんにくはみじん切りにする。
- フライパンにバターを溶かし、弱火でにんにくを炒める。
- 香りがたったらアスパラ、塩、コショーを加え、中強火で炒める。
- アスパラに火が通ったら北寄貝を加え、さっと炒める。
- 北寄貝がほんのりピンク色になったら強火にしてしょう油を回し掛け、すりごまを加えてひと混ぜする。
- 今回初めて北寄貝をさばきましたが、意外と簡単にできました。さばき方はネットに画像入りでたくさん出ているので検索してみてください。
- 刺身用の北寄貝だったので、さっと火を通すだけでOK。心地よい食感を楽しむことができます。
- にんにくは焦げやすいので、焦がさないように火加減を注意します。
- 北寄貝の癖の無い美味しさに、ごまとにんにく、焦がししょう油の香ばしさが合わさり、とても美味しい一品になりました。
★切り昆布と豚の花椒煮の作り方
- 切り昆布は2~3分程水に浸し、水気を切る。
- 豚ばら肉は細切りに、油揚げは短冊切りにする。
- フライパンにごま油少量をひき、中弱火で豚ばら肉を炒める。
- 豚からしっかり脂が出てきたら、切り昆布、油揚げを加えて油を回すように炒める。
- 水、みりん、しょう油、潰した中国山椒を加えて弱火で煮る。
- 切り昆布が柔らかくなり、好みの具合に煮詰まったらできあがり。
- 今回は切り昆布を豚と合わせて満足感のある一品にしました。中国山椒をピリリときかせることで、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもピッタリ。
- 切り昆布からしっかり旨味が出るのでだしいらず。手軽に作れます。
- 豚バラから美味しい脂が出るので、ごま油はほんの少しだけ。脂の呼び水と、風味付け程度に抑えます。
- 今回は中国山椒を使いましたが、日本の山椒や豆板醤を加えても。
★新ごぼじゃがと青ねぎの味噌マヨサラダの作り方
- 新ごぼうはささがきにする。新じゃがは千切りにする。万能ねぎは1~2cm程度の長さに切る。
- 鍋にお湯を沸かし、酢を加えてごぼう、じゃがいもを茹でる。
- 火が通ったらざるで湯切りし、ボールへ移す。
- 万能ねぎ、ほぐしたカニカマを加え、味噌、コショー、レモン汁、ごま油、マヨネーズを加えてよく和える。
- しゃきしゃき感と程よい土の風味が美味しい新ごぼうと新じゃが。今回は味噌風味のマヨネーズでサラダにしました。万能ねぎのちょっとした辛味と風味がいいアクセントになります。
- 万能ねぎの食感や風味をしっかり感じたい場合は和えてすぐに、馴染ませたい場合は和えてからしばらくたってから頂きます。
- 味噌、レモン汁、ごま油を味付けのメインにし、マヨネーズを減らすことで軽い仕上がりになります。
コメント