旅行から帰ってきて久々のおつまみレシピ更新です。この日もなんだかメニューが思いつかないまま、スーパーをうろうろしていると、とってもいい牛肉の挽肉が安く売っていたので、とりあえずカゴに。
そのまま、れんこん、ほたて・・・と目に付くものを取っていくうちに、なんとなく献立の骨組みが見えてきました。こんな日は調子のいい日。ダメな日は何周しても献立が決まらないものです。
そんなことで、今回はまとまりの無いメニュー。でも、どれもちゃんと美味しいですよ。肉包みれんこんの甘酢あん、カレーマヨきんぴら、貝焼き味噌の3品をご紹介します。
★れんこんの肉包み甘酢あんの作り方
- れんこんは皮をむき、酢水に晒す。
- 1のれんこんをラップに包み、電子レンジで3分ほど加熱する。
- 長ねぎ、しょうがはみじん切りにする。長ねぎの白い外の皮を千切りにし、白髪ネギを用意する。
- ボールに長ねぎ、しょうが、牛挽肉、卵、塩、コショー、しょう油、ごま油少々を加えてよく混ぜる。
- 2のレンコンの粗熱が取れたら、5mm程度の厚さの半月切りにする。
- 5のれんこんに片栗粉を薄くまぶし、4のタネで包む。
- フライパンにごま油をひき、6を並べて中火で焼く。
- こんがり焼き色が付いたら裏返し、弱火で焼く。
- ボールに、オイスターソース、しょう油、中華スープの素、酢、砂糖、ケチャップを混ぜて合わせ調味料を作る。
- 肉包みに8割方火が通ったら、9の合わせ調味料を加えて中火で煮絡める。
- 最後に水溶き片栗粉でとろみを付け、皿に盛り付けて白髪ネギを添える。
- 使う挽肉はお好みでOK。牛なら肉感が強く、豚ならコクが楽しめます。また鶏ならさっぱり仕上げになります。
- れんこんはあらかじめレンジで下茹ですることで、適度なシャキシャキ感とホクホク感を両立させることができます。
- タネがはがれないよう、必ずれんこんに片栗粉をまぶします。
- 今回は中華風の甘酢あんにしましたが、タネをハンバーグ風に味付けし、お肉の分量を増やしてレンコンハンバーグにしても美味しそう。お肉のジューシーさとれんこんの歯ざわり、風味がとても美味しい一品です。
★カレーマヨきんぴらの作り方
- ごぼうは泥をよく落とし、ささがきにする。ベーコンは短冊切りにする。
- フライパンにベーコンを入れ、弱火で油が出るまでじっくり炒める。
- 油がしっかり出たらマヨネーズを加え、ごぼうを入れて中火で炒める。
- ごぼうに火が通ったら、塩、しょう油少々、カレー粉を加えて味を決める。
- いつも普通のきんぴらごぼうでは飽きてしまうので、今回はちょっとスパイシーにアレンジしてみました。ご飯やビールが進みます。
- マヨネーズを炒め油代わりに使うことで、マヨネーズ臭さを飛ばしつつまろやかに仕上がります。
- マヨネーズの分量やベーコンの塩分により、塩の分量を調整して下さい。
- カレー粉の入れすぎに注意。程よいカレー風味にすることで、飽きずにたくさん食べられます。
★貝焼き味噌の作り方
- ほたては殻を外して軽く水洗いし、黒い部分(ウロ)を外して一口大に切る。
- 外した殻の深いほうはよく水洗いする。
- 長ねぎはみじん切り、または小口切りにする。
- 貝殻に酒、みりんを入れて弱火に掛け、アルコールを飛ばす。
- ほたてを加えてしばらく煮る。
- 8割方火が通ったら、ネギを加え、味噌を入れて溶かす。
- 溶き卵を入れて混ぜながら火を通し、好みの加減になったら火から下ろす。
- 貝焼き味噌(かやきみそ)は青森の郷土料理。家庭の場合はほたての身は入らないことのほうが多いようです。
- 貝殻が小さくあふれてしまいそうな場合は、小鍋で作って貝殻に盛り付けると雰囲気が出ます。
- 可能であれば貝殻で焼くのが一番。殻から香ばしい香りとダシが出て、お鍋で作るのとは全く違った仕上がりになります。
- 本来は酒、みりんではなくダシで作るようですが、僕は小さい頃から甘めの卵味噌が好きなので、アレンジしてみました。
- ほんのり甘い卵と、丁度よく火の通ったプリプリのほたてから出る旨味が相性バッチリ。今は日本酒のお供ですが、何となく小さい頃を思い出すような懐かしい味。子供の頃は卵味噌をご飯に載せるのが大好きでした。
コメント