やっと暖かさを実感できるようになってきたこの頃。食卓も鍋の登場がグッと減り、春っぽい食材のおつまみが増えてきました。
目でも口でも美味しい、香りの良い春の食材。今の時期ならではのおつまみを肴に日本酒をちびりとやれば、もう幸せ以外のなにものでもありません。
今回は、菜の花と桜海老の春サラダ、自家製塩麹たこ花わさ、もつ煮風バラ味噌煮込み、ピリ辛オイスター切干をご紹介。
★菜の花と桜海老の春サラダの作り方
- 新玉ねぎを半分に切り、半分は縦にスライス、半分は横にスライスする。
- 菜の花は適当な幅に切ってしばらく水に浸け、さっと塩茹でする。
- ボールに菜の花、新玉ねぎ、釜揚げ桜海老、しょう油、ごま油少々、レモン汁、コショー、マヨネーズ少々を入れ、よく和える。
- サラダ風にマヨネーズで和えても美味しい菜の花。今回は美味しそうな釜揚げ桜海老が売っていたのでそれをプラス。春らしい香りと彩りのサラダになりました。
- 今回の味付けのメインはマヨネーズではなくしょう油。菜の花の苦味と桜海老の繊細な甘さ、香ばしさを活かします。
- 釜揚げ桜海老が無い場合は乾燥のものでもOK。その場合は硬めなので入れる分量を減らします。
★自家製塩麹たこ花わさの作り方
- 水たこ(生・刺身用)は塩で揉んでぬめりを取り、水洗いする。
- 1の水たこを吸盤と身に分け、それぞれを小さめに切る。
- 花わさびは5mm程度に刻み、たっぷりのお湯でさっと湯通しする。
- しっかり湯切りしてボールに移し、塩少量を加えてよく塩もみする。
- 4に水たこ、塩麹を加えて混ぜ、ラップできっちり密閉し、冷蔵庫で2~3時間程度寝かせる。
- 居酒屋の定番メニュー、たこわさ。今回は、花わさびが売っているので自作してみることに。手作りならではのフレッシュな辛さや香りと、塩麹のみという余分な味付けをしないシンプルな旨さを楽しめます。
- 花わさびの湯通しは一瞬でOK。今回は特に細かく切っているので、通常より火が通りやすくなっています。
- 湯通しした後すぐに塩もみし、密封することが香りと辛味を引き出すポイント。
- 2~3時間寝かせれば食べられますが、一晩置いたほうがよく馴染んで美味しくなっていました。
★もつ煮風バラ味噌煮込みの作り方
- 大根は厚めのいちょう切りに、ごぼう、エリンギは乱切りにする。にんにくは厚めにスライス、しょうがは千切りにする。
- 豚バラブロック肉は小さめの角切りにする。
- 鍋に濃い目のかつお昆布だしを入れ、具材を全て加えて中火に掛ける。
- 沸騰したらアクを取り、みりん、砂糖を加えて弱火で煮る。
- 大根が透き通ってきたら味噌、しょう油少々を加え、弱火で3~4時間煮込む。
- 居酒屋で好んで頼むもつ煮。最近家飲みばかりなので恋しくなっていました。そんなときにバラ肉の安売り。脂の多い肉質なので代用してみました。
- 今回は多くなりすぎないよう材料を絞りましたが、にんじん、豆腐、こんにゃく等を入れるとより美味しくなるでしょう。
- ポイントは、ひたすら煮込むこと。そうすることで豚の脂がよく溶け出し、味噌の煮汁がまろやかになります。お肉もほろほろと崩れる柔らかさになり、圧力鍋を使うのとはまた違う仕上がりになります。
- 本家のもつ煮とは違いますが、これはこれでとっても美味。臭みが無いのでもつが苦手な人でも食べられ、家庭で簡単に調理できるのも嬉しいところです。
- お好みでねぎや七味をたっぷり掛けて。
★ピリ辛オイスター切干の作り方
- 切り干し大根は水洗いし、水気を切る。
- 鍋にごま油をひき、切り干し大根を炒める。
- 水、中華スープの素、オイスターソース、しょう油、豆板醤、みりんを加えて煮る。
- 切り干し大根に火が通ってきたら油麩を加え、更に煮る。
- 味がしっかり浸みたら出来上がり。
- 今回は切り干し大根を中華風にアレンジ。オイスターソースのコクと豆板醤のピリ辛が、切り干し大根をいつもとちょっとだけ違った感じにしてくれます。
- 中華スープの素、オイスターソースに塩分が含まれているので、しょう油の量は味を見て調整します。
コメント