shimachu | ページ 155 | 旅は未知連れ酔わな酒

shimachu

お肉

きのこたっぷりすね肉のトマトクリーム煮込み

トマトクリーム・・・。よくパスタのお店などで目にするソースですが、実は僕はほとんど食べた経験がありません。理由は「トマトソースなのかクリームソースなのか、どっちかはっきりせいっ!!」という思い込みなのですが、どうしてもいつも選択肢には入りま...
お魚

かつおの酢の物・厚揚げの和風カレーそぼろあん・秋色ポテサラバター醤油風味

今月の初め、またまた仙台、塩竈へと旅行に行ってきました。その時に訪れた、塩竈の名店『すし哲』で頂いたかつおの酢の物。初体験のあまりの美味しさに、かつお好きの僕としては大袈裟でなく感動しました。外で美味しいものを食べたら早速自分で作ってみたく...
お魚

秋鮭のさんが焼き・しらすの貝焼き味噌・じゃがごぼシャキシャキサラダ

最近色々と気になりだし、野菜や魚メインのおつまみばかり作っている今日この頃。霜降りの美味しいお肉ももちろん好きですが、おうちで日本酒を傾けつつちびちびつまむには、野菜や魚のじんわりとした旨味がよく合います。今回は、そんな野菜や魚を使った渋め...
スポンサーリンク
お肉

鶏レバーとごぼうの山椒味噌煮・たこときのこのバター炒め・ホクねば変わりポテサラ

朝夕に秋の爽やかさを感じるようになってきました。ごぼうにれんこん、里芋などなど、風味や食感に特徴のある根菜たち。僕はそんな根菜が大好き。保存もしやすいですし、色々なメニューにアレンジできるのが嬉しいですね♪今回は、鶏レバーとごぼうの山椒味噌...
お魚

新れんこんのクリチ詰め焼きフライ・いかの生姜味噌漬け焼き・ゴーヤーのサラダ風白和え・ねぎ明太炒り豆腐

ここ最近、以前に載せたことのあるメニューを作る機会が多く、新しいメニューがちらほらとしか食卓に上がらなかったため、久しぶりのおつまみレシピの更新です!どうしても使う食材が決まってくるので、それをどうアレンジして飽きずに食べるかが悩みどころ。...
旅グルメ

仙台・塩竈ふらり旅 ~グルメにお酒、ときどき歴史 1日目 ①~

季節は夏休み真っ只中、いとこのリクエストで今年も仙台へ行くことになりました。どうやら去年の鉄道漢旅で、いとこもすっかり東北を好きになってくれたようです。小学生にして東北の良さが分かるとは、お兄ちゃんは先が楽しみだぞ!!ということで、今回のス...
旅行記

仙台・塩竈ふらり旅 ~グルメにお酒、ときどき歴史 1日目 ②~

美味しい牛たんに舌鼓を打った後は、仙台市内を回ってみることに。今回利用したのは、仙台市バスが運行する『るーぷる仙台』。市内の名所をレトロ調のバスが結びます。通常は30分間隔での運転ですが、8月は夏休み時期ということもあり20分間隔での運転が...
旅グルメ

仙台・塩竈ふらり旅 ~グルメにお酒、ときどき歴史 1日目 ③~

待ちに待った仙台での夜。訪れるのはもちろんここ、『べこ政宗』。以前ブログでご紹介した名掛丁店ではなく、今回はもう少し駅から離れた中央二丁目店(この店舗は閉店)にお邪魔しました。基本的なメニューはさほど変わらないのですが、よくよく見比べると片...
旅グルメ

仙台・塩竈ふらり旅 ~グルメにお酒、ときどき歴史 2日目 ①~

2日目は漁港と歴史ある神社の街、塩竈を目指します。仙台駅からは東北本線に乗車。本当ならば仙石線に乗る予定でしたが、いとこが東北本線に乗ってみたいというので、昨日の夜に携帯片手に予定を組み替えました。当日、いとこには内緒で知らん振りしつつ東北...
旅行記

仙台・塩竈ふらり旅 ~グルメにお酒、ときどき歴史 2日目 ②~

仲卸市場から再び『100円バス』に乗り本塩釜駅で下車。駅前から伸びる門前町の雰囲気漂う大通りをのんびり歩き、「鹽竈神社」に到着。深い森に吸い込まれるかのような石段が印象的な表参道よりお参りします。石鳥居には「陸奥國一宮」の立派な文字が掲げら...
スポンサーリンク