shimachu | ページ 167 | 旅は未知連れ酔わな酒

shimachu

旅の宿

僕らの夏休み ~2010 南東北鉄道旅行 3日目 ①~

鉄分たっぷり2泊3日の旅も最終日。朝風呂を浴びシャキッと目が覚めたところで朝食へ。和と洋のメニューが色々と並んでおり、好きなものを少しずつ取っていきます。こちらの朝食には、つきたてお餅の田舎雑煮が用意されており、僕もひとつ頂くことに。つきた...
旅グルメ

僕らの夏休み ~2010 南東北鉄道旅行 3日目 ②~

この旅最後の目的、それはもうやっぱり牛たんしかありません。3度目の仙台、いろいろな牛たんのお店に行ってみればいいのでしょうが、またまた『べこ政宗』に来てしまいました。とろ牛たん塩焼き定食。一度ここのとろ牛たんを食べてしまうと、もう他の牛たん...
旅の宿

碧の世界へ ~安曇野・黒部 水紀行 1日目~

梅雨真っ只中の6月下旬、会社の仲間と信州・黒部旅行へと行きました。今回の目的は、以前スキーで泊った白馬のプチホテルでのグルメと、黒部ダム。車でなければなかなか行けない場所ということもあり、黒部ダムは今回が初。否が応にも気持ちが高ぶります。中...
スポンサーリンク
旅行記

碧の世界へ ~安曇野・黒部 水紀行 2日目 ①~

ふわとろのオムレツなど、手作りの美味しい朝食をいただき、いよいよ黒部ダムへと向かいます。白馬五竜から黒部ダムの麓である扇沢までは、車で30分程度。高原の緑鮮やかな森林の中の道をドライブすれば、あっという間に着いてしまいます。扇沢駅から黒部ダ...
旅グルメ

碧の世界へ ~安曇野・黒部 水紀行 2日目 ②~

長い長いダムを渡りきり、対岸をしばし散策します。ダムから少し離れたところからは、さながら古代遺跡かのような眺めが。険しい自然と、無機質な人工物。ある種異様な光景が広がります。ダムより上流側は、ダム付近と打って変わって穏やかな景色を眺めること...
目分量レシピ

夏野菜マーボー・焼きなすのまろやかしらすぽん酢・豆とひじきの健康サラダ

梅雨が明けた途端のあり得ないほどの暑さ。もう一気にバテバテです。こんなに暑いと、食欲も無くなりがち。でもそんなことを言っていては、さらにバテてしまいます。そこで、栄養たっぷりの野菜をたくさん使い、さっぱりやピリ辛など、味のアクセントを付けた...
お魚

枝豆入り野菜チーズオムレツ・水だこのマリネ・いかと空芯菜のにんにくカレー炒め・長芋の明太大葉和え

今回で3回目となる、淡路島からの玉ねぎのお取り寄せ。4月に早割り予約のメールが来て申し込んで以来、首を長~くして待っていました。そしてついにお待ち兼ねの淡路の玉ねぎが到着!すぐに玉ねぎがしっかり味わえるメニューを作りました。今回は、枝豆入り...
旅グルメ

旅のアルバム ~仙台・松島の記憶 1日目~

6月下旬、梅雨の合間を縫って会社の仲間と1泊2日の仙台牛タン旅行を敢行しました。会社の仲間と、ということで、ほぼ飲みっぱなしの飲んだくれ旅行。いつものような旅行記にはなりませんが、美しい景色がたくさんあったので、今回は写真メインのアルバム的...
旅グルメ

旅のアルバム ~仙台・松島の記憶 2日目~

ホテルが11時チェックアウトだったのでのんびりし、翌日はお昼ご飯からスタート。これが仙台最後の食事、ということで、やっぱり牛たんにしました。選んだのは、仙台駅ビルの牛たん通りにある、『喜助』。こちらも有名店で、お昼時ともあり店内は混雑してい...
お肉

枝豆たっぷり元気ラタトゥイユ・ポークソテー万能ねぎわさびソース・水だこのカラフルカルパッチョ

トマトやナスなど、夏の野菜がおいしくなってきました。最近では枝豆も段々と安くなってきて、いよいよ夏に向かっていると実感します。暑い日が続く今の時期には、見た目にもカラフルな野菜をたっぷり使って、たくさんの栄養を摂りたいですね。今回は、枝豆た...
スポンサーリンク