旅グルメ | ページ 39 | 旅は未知連れ酔わな酒

旅グルメ

旅の宿

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 1日目~

恒例になった、年に二回のひとり旅。秋本番を迎えた今回、行先に選んだのは福島県は会津から中通りへの道のり。もちろん、燃えるような紅葉を期待しての選択です。今回、福島入りに選んだのは、こちらもお馴染みになりつつある『JRバス関東』が運行する「夢...
旅グルメ

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 2日目 ①~

会津若松での爽やかな目覚め。今日は雨予報ですが、今のところまだ雨は降っていなさそう。喜多方の街を散策するので、旅館に着くまでは何とか持って欲しいところです。会津若松駅から、磐越西線経由新潟行きの快速あがのに乗車。一路喜多方駅を目指します。刈...
旅グルメ

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 4日目 ②~

岳からのんびり紅葉を楽しみつつ歩くこと2時間と少し。時刻はちょうどお昼時なので、『道の駅つちゆ』でお昼休憩をとることに。ここは大人気の道の駅のようで、平日というのにひっきりなしに車やバイクが入ってきます。道の駅からはもくもくと水蒸気を上げる...
スポンサーリンク
旅の宿

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 5日目~

木枠の窓から差し込む眩しい朝日。その優しい煌めきに起こされる、秘湯での贅沢な朝。こんな生活も今日で終わり。福島の燃えるような秋を自らの足で体感してきた旅の最終日を迎えました。清々しい朝風呂を楽しみ、朝日に包まれながらの朝食。お膳には焼き魚や...
旅グルメ

仙台・塩竈ふらり旅 ~グルメにお酒、ときどき歴史 1日目 ①~

季節は夏休み真っ只中、いとこのリクエストで今年も仙台へ行くことになりました。どうやら去年の鉄道漢旅で、いとこもすっかり東北を好きになってくれたようです。小学生にして東北の良さが分かるとは、お兄ちゃんは先が楽しみだぞ!!ということで、今回のス...
旅グルメ

仙台・塩竈ふらり旅 ~グルメにお酒、ときどき歴史 1日目 ③~

待ちに待った仙台での夜。訪れるのはもちろんここ、『べこ政宗』。以前ブログでご紹介した名掛丁店ではなく、今回はもう少し駅から離れた中央二丁目店(この店舗は閉店)にお邪魔しました。基本的なメニューはさほど変わらないのですが、よくよく見比べると片...
旅グルメ

仙台・塩竈ふらり旅 ~グルメにお酒、ときどき歴史 2日目 ①~

2日目は漁港と歴史ある神社の街、塩竈を目指します。仙台駅からは東北本線に乗車。本当ならば仙石線に乗る予定でしたが、いとこが東北本線に乗ってみたいというので、昨日の夜に携帯片手に予定を組み替えました。当日、いとこには内緒で知らん振りしつつ東北...
旅グルメ

岩手の秘湯で何想う ~節目の鄙び旅 1日目~

まもなく三十路を迎えようという6月上旬、節目の旅の行先として選んだのは岩手県内陸部。今年は30になるというだけでなく、社会人になってからの本格的な一人旅に目覚めて10周年という節目でもあります。今から10年前、ハタチになり成人を迎える記念と...
旅の宿

岩手の秘湯で何想う ~節目の鄙び旅 2日目 ②~

北上駅からバスに揺られること1時間、恋焦がれていた夏油温泉に到着。まだ時刻は9:20過ぎ。立ち寄り入浴は10時からなので、それまで付近を散策することとします。訪れたこの時期、東北は丁度新緑の季節なのでしょうか、萌える若い緑が本当に眩しい。こ...
旅グルメ

岩手の秘湯で何想う ~節目の鄙び旅 3日目 ②~

駅から路線バスで約25分、大沢温泉バス停で下車。相田みつを筆の「ゆ」の文字が目立つ大きな看板の横を下ると、目の前に木造の渋い建物が見えてきます。『大沢温泉』には、ちょっとお高めの山水閣、茅葺屋根や味のある木造建築が特徴の菊水館、そしてこの鄙...
スポンサーリンク