旅の宿 夜行急行 ~お伊勢と、夜行と、温泉と。4日目 ①~ ぐっすり休み、清々しい朝を迎えました。この日は晴天。昨日の雨とは違い、キラキラとした朝日が旧館を照らしています。温泉での目覚めといえば、気持ちの良い朝風呂。共同浴場の上の湯が男湯になっていたので、連絡通路を通って目指します。こちらは近代的な... 2010.03.14 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉
旅行記 夜行急行 ~お伊勢と、夜行と、温泉と。4日目 ③~ 水上温泉の玄関口、水上駅に到着。路面の雪はすっかり消え、関東と甲信越の違いを感じます。駅からぶらぶら歩いて温泉を目指します。眼下に流れるのは、大河利根川。この先どんどん流れを集め、坂東太郎となるのです。上流に近いのにこれ程の大きさ。その片鱗... 2010.03.14 2017.02.08 旅行記温泉駅弁
旅の宿 白銀の奥羽路 ~スキーに秘湯、冬の旅 4日目 ②~ 田沢湖駅からバスで揺られること約1時間。いよいよ言わずと知れた秘湯、『鶴の湯温泉』に到着。大きなかまくらが出迎えてくれます。このアングルは、よく写真やテレビでご覧になることでしょう。実際の空気感は、写真以上。あの雰囲気をお伝えするだけの写真... 2010.02.05 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉
旅の宿 白銀の奥羽路 ~スキーに秘湯、冬の旅 4日目 ③~ 山間の日暮れは早く、もう段々と外は暗くなりかけてきました。夕食まではあと1時間ほど。そんな時におじさんが囲炉裏に岩魚を刺しに来てくれました。入ってくるなりいきなり飛び出す秋田弁。その言葉は、この囲炉裏の火のように、とても温もりのある、心に灯... 2010.02.05 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉
旅の宿 白銀の奥羽路 ~スキーに秘湯、冬の旅 5日目 ①~ まだ夜も明けきらないうちに目が覚め、暗い中をお風呂へと向かいます。ろうそくの火も消え、昨日とはまた違う表情を見せています。紺色の世界に浮かび上がる湯屋。キリリと締まった朝の空気の中、静かにお湯へと入ります。やはり朝風呂はいい。寝ぼけた頭をす... 2010.02.05 2017.02.08 旅の宿旅グルメ旅行記温泉
旅の宿 冬の北国ひとり旅 ~1日目 ②~ 函館からは、ディーゼル特急北斗に乗り換え。ホームに響くディーゼルエンジンの音を聞くと、北海道に来たんだと実感が湧きます。噴火湾をイメージしたブルーが、青い空と白い雪にぴったりとマッチしています。函館を出発して程なく、活火山の駒ケ岳が姿を現し... 2010.01.12 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉
旅の宿 冬の北国ひとり旅 ~2日目 ②~ 札幌駅からは、スーパーカムイ号に乗車し、一路旭川を目指します。このスーパーカムイはほとんどが自由席で、指定席は1両しかありませんが、指定席車の座席はデラックスなものが使われています。フリーきっぷを利用するなら、ぜひ指定席がおすすめ。スーパー... 2010.01.12 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉
旅の宿 秋の日光・色彩をめでる旅 ~1日目 ③~ 日光東照宮を満喫し、今夜の宿へと向かいます。雨の中の散策だったので、ちょっと体が冷えてしまいました。早く温かい温泉に浸かりたい。このエリアにはたくさんの温泉があり、どこに泊まろうか迷いましたが、せっかくの一人旅。どうせなら大型ホテルより一軒... 2009.10.03 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉
旅グルメ 秋の日光・色彩をめでる旅 ~2日目 ②~ お昼までまだ時間があるので、中禅寺湖畔をぶらぶら散策します。二荒山神社の赤い鳥居が出迎えてくれます。鳥居から右へと視線を移せば、そこに鎮座するのは男体山。もう紅葉が始まっています。まだまだ早いだろう、と全く期待していなかっただけに、これは嬉... 2009.10.03 2017.02.08 旅グルメ旅行記温泉観光スポット
旅の宿 大人の遅い夏休み ~The way to BER 1日目 ②~ こちらが、今回運良く予約が取れた、『ホテル時之栖』。日帰り温泉気楽坊の隣に位置し、宿泊者は滞在中自由に利用することができます。館内も廊下でつながっているので、とても便利。これは温泉三昧になりそうな予感がします。室内は面白い造りになっていて、... 2009.09.16 2017.02.08 旅の宿旅グルメ旅行記温泉観光スポット