温泉 | ページ 26 | 旅は未知連れ酔わな酒

温泉

旅の宿

乗り鉄復活!ツーデーパスで行く夏の列車旅 ~1日目 ④~

宇都宮の餃子を満喫し、お腹も満たされたところで、一路新宿へ向かいます。宇都宮からの湘南新宿ラインはいい時間が無かったので、上野行に乗車することに。本当はこのまま赤羽まで行き、埼京線に乗り換えても良かったのですが、都心の駅での乗り換えは気が進...
旅行記

乗り鉄復活!ツーデーパスで行く夏の列車旅 ~2日目 ②~

この旅初めての観光らしい観光。上諏訪駅から諏訪湖へと向かいます。諏訪湖までは歩いて10分も掛からない距離。本当は諏訪大社へ行きたかったのですが、巡回バスに乗らないと行けない距離で、温泉にも入りたいと思うとかなり忙しい行程になってしまいます。...
旅の宿

渋・草津ゆけむり紀行 ~2日目 ③~

湯田中駅のすぐ裏手に無料の足湯を発見。折角なのでちょっと浸かっていくことに。最近は無料の足湯がたくさんあり、服を脱がなくともそこの温泉を手軽に楽しめるので嬉しい限りです。お湯は無色透明で、すぐ近くの渋温泉と違います。足湯の向かいには、湯田中...
スポンサーリンク
旅行記

渋・草津ゆけむり紀行 ~2日目 ④~

温泉で心地よい汗を流し、涼しい風に吹かれた後は、いよいよ待ちに待った夕食です。前回と同じような時期に訪れましたが、今回はメニューがすっかり変わっていました。工夫を凝らした料理がたくさん並びます。ますのたたきや山菜の天麩羅など、山の幸を満喫で...
旅グルメ

渋・草津ゆけむり紀行 ~3日目 ②~

やってきました、天下の名湯草津温泉。その象徴である湯畑の源泉からは、硫黄の香漂う源泉がとめどなく溢れ続けています。立ち上る湯煙に視界がさえぎられるほどのダイナミックさ。源泉から湧き出た温泉は、この樋を通って各旅館へと配湯されます。この樋には...
チャリンコ

春風浴 ~淡路三都自転車紀行 2日目 ②~

無事に淡路島に上陸し、今夜の宿がある洲本へと一路向かいます。祝!淡路島初上陸。ずっと来てみたくて仕方なかった場所淡路島に、やっと来ることができました。今回は岩屋港を起点に、淡路島を時計回りに回ることに。サイクリングやツーリングでは、「島は時...
チャリンコ

春風浴 ~淡路三都自転車紀行 2日目 ③~

無事に洲本に到着。洲本は淡路島で最大の市街地で、写真のようなアーケード街もあり、ちょっとびっくり。ここが離島であることを忘れてしまいます。このほかにも大きなジャスコがあったりと、生活には全く不便しなさそう。淡路島、ちょっと住んでみたいかも。...
チャリンコ

春風浴 ~淡路三都自転車紀行 3日目 ①~

3日目は、洲本から淡路島の南に位置する福良港を経由して五色へと走ります。朝、目が覚めると部屋にまぶしい朝日が差し込んでいました。輝く海に身も心も洗われてゆきます。淡路島一周という観点からいけば、県道を南下し福良まで行きたいところですが、海沿...
チャリンコ

春風浴 ~淡路三都自転車紀行 3日目 ③~

頑張ったおかげで雨が降りだす前に宿へと到着。今日の宿は、『ウエルネスパーク五色 浜千鳥』。五色の街から高台へ登ったところにある、公園や温泉の複合施設の中に建っています。今回はネットで予約したため、1泊素泊まりで4800円。ここは公共の宿なの...
チャリンコ

春風浴 ~淡路三都自転車紀行 4日目 ①~

4日目は、春満開の淡路島を後にし、一路食いだおれの街大阪を目指します。目覚めるとこんな天気。昨晩は予報通りの雨で、雨音が部屋まで聞こえていたので恐る恐る障子を開けました。ひとまず、雨は止んでいるようです。幸い、この後天気は回復する模様。朝の...
スポンサーリンク