チャリンコ 春風浴 ~淡路三都自転車紀行 4日目 ②~ 無事に本州は明石に接岸。本日の宿のある大阪を目指します。ここまで来たらやっぱり明石焼き!ということで、駅前に広がる商店街、魚の棚にやってきました。今日は三連休初日ということもあり、大混雑。新鮮な魚介類に練り製品など、播磨灘の幸が所狭しと並ん... 2009.03.18 2017.02.08 チャリンコ旅の宿旅グルメ旅行記温泉観光スポット
チャリンコ 春風浴 ~淡路三都自転車紀行 5日目 ①~ 今日は大阪を出発し、京都へ向かいます。本当は京都まで走るつもりでしたが、最終日は雨の予報だったため急遽電車で輪行し、今日中に市内観光するように変更。大阪を出る前に軽く市内サイクリング。まずはディープ大阪、新世界。飲み屋やパチンコ屋がこれでも... 2009.03.18 2017.02.08 チャリンコ旅行記観光スポット
チャリンコ 春風浴 ~淡路三都自転車紀行 5日目 ②~ 京阪電車に揺られることしばし、七条駅に到着。京阪電車の中でJR京都駅に一番近い駅はこの駅です。市内観光する前に、愛車を雨宿りさせる駐輪場を下見するためこの駅で下車。出口を出てまっさきに眼に飛び込むのは、この景色。出ました、鴨川と京都タワーの... 2009.03.18 2017.02.08 チャリンコ旅グルメ旅行記観光スポット
チャリンコ 春風浴 ~淡路三都自転車紀行 5日目 ③~ 美味しいおそばで折れた心をたてなおし、観光再開!岡崎公園駐車場に駐輪し、平安神宮へ向かいます。朱塗りの立派な門。京都へ来ていつも感動するのは、神社仏閣の華やかさ。時間がたち落ち着き払った神社仏閣もいいのですが、建立当時の姿を見ることができる... 2009.03.18 2017.02.08 チャリンコ旅行記観光スポット
チャリンコ 春風浴 ~淡路三都自転車紀行 5日目 ④~ 京都市内の行きたいところを巡れてご満悦のまま本日の宿にチェックイン。本日お世話になったのは、祇園は花見小路の先にある『ペンション祇園』。祇園の真っ只中という最高の立地です。ここは舞妓さんの体験もできるそうなので、女性に人気があるようです。お... 2009.03.18 2017.02.08 チャリンコ旅の宿旅グルメ旅行記観光スポット
チャリンコ 春風浴 ~淡路三都自転車紀行 6日目 ①~ いよいよこの旅も最終日。雨に濡れた京の風情を楽しみます。宿の近くには戸建てが並んでいました。新築された民家も外観に気を遣っています。このようにしているからこそ、京都の街並みの美しさが保たれています。まずはすぐ近くの八坂神社へ。四条通の突き当... 2009.03.18 2017.02.08 チャリンコ旅行記観光スポット
チャリンコ 春風浴 ~淡路三都自転車紀行 6日目 ②~ 四条通は河原町駅から、阪急電車で嵐山へと向かいます。桂駅で嵐山方面に乗り換え。阪急伝統のマルーン色の電車が待っています。どんどん銀色のステンレスカーが増えていく時代、阪急はあくまでもこのマルーンを貫いています。そのこだわりを感じられるからこ... 2009.03.18 2017.02.08 チャリンコ旅行記観光スポット
チャリンコ 春風浴 ~淡路三都自転車紀行 6日目 ③~ トロッコを下車し、嵐山駅までは竹林を散策します。まさにこれぞ嵐山、という場所。天を目指し真っ直ぐ伸びる竹。上を見上げると、空へと吸い込まれるような不思議な感覚に。朝まで降っていた雨に濡れた竹はとても活き活きとしています。薄っすら差し込む光は... 2009.03.18 2017.02.08 チャリンコ旅行記観光スポット駅弁
旅の宿 ニセコスキー旅行記2009 ~2日目~ 2日目の朝。今日は雪の予報ですが、部屋からはこんな美しい朝の景色を眺めることができました。すがすがしい朝です。朝起きたときにはあんなに天気が良かったのに、意気込んでゲレンデに向かったらこの有様。まぁ、ニセコの気候の変わりやすさにはもう慣れて... 2009.02.02 2017.02.08 旅の宿旅行記観光スポット
旅行記 ニセコスキー旅行記2009 ~4日目 ②~ いよいよお待ち兼ねの、雪まつり大通り会場へと到着!開会初日ということで、相当な混雑を予想していたのですが、案外空いています。実はまだ未完成の雪像も結構あるため、中盤の方が人出があるそうです。会場内には写真のミニSL運転や、入場無料のスケート... 2009.02.02 2017.02.08 旅行記観光スポット