旅の宿 岩手の秘湯で何想う ~節目の鄙び旅 4日目 ④~ 秘湯でのゆっくりした時の流れに身を委ね、湯上がりの心地良い気だるさを思う存分愉しみます。あたりも少しだけ薄暗くなり始めた頃、いよいよ待ちに待った夕食の時間に。温泉に何度も浸かると思った以上に体力を使うため、もうお腹はペコペコです。今回予約し... 2011.06.14 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉
旅の宿 岩手の秘湯で何想う ~節目の鄙び旅 5日目 ①~ 屋根を叩く雨音を聞きながらの起床。窓の外へと目をやれば、濡れた緑が何とも瑞々しく艶やか。晴れもいいですが、雨には雨の美しさがあります。今日の予報は曇り時々雨。その予報の通りに雨は断続的に降っています。起きたときはしっかり降っていたので、朝風... 2011.06.14 2019.10.20 旅の宿旅グルメ旅行記
旅の宿 白銀への鉄路 ~列車で行く北海道 スキーとグルメの旅 2日目 ②~ 東京を出発してほぼ一日がかり、ニセコグランヒラフスキー場の最寄駅である倶知安駅に到着。本当の最寄り駅は隣の比羅夫駅なのですが、現在は路線バスが無く、タクシーを呼ぶしかない無人駅。公共交通機関を利用するなら、この倶知安駅が便利です。30分ほど... 2011.02.07 2017.02.08 旅の宿旅行記
旅の宿 白銀への鉄路 ~列車で行く北海道 スキーとグルメの旅 3日目 ②~ たくさん滑って空っぽになったお腹を抱え、待ちに待った夕食。今日も前菜2品盛から。ほうれん草の和え物は、ごま油とごまが香るナムル風。シャキシャキのほうれん草は甘味と風味が強く、久々に「ほうれん草を食べた!」と感じることのできる味。合鴨のスモー... 2011.02.07 2017.02.08 旅の宿旅行記
旅の宿 白銀への鉄路 ~列車で行く北海道 スキーとグルメの旅 5日目 ②~ 湯の川温泉電停から歩くこと5分ほど、今夜の宿である『湯の川プリンスホテル渚亭』に到着。こちらは以前、同じ湯の川温泉内の系列ホテルに泊まった際、はしご湯ができるということで無料で入浴したときの大浴場からの眺めがあまりにも良かったので、それだけ... 2011.02.07 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉
旅の宿 白銀への鉄路 ~列車で行く北海道 スキーとグルメの旅 5日目 ③~ お待ち兼ねの夕食。まずは前菜から。イカや煮つぶなど、北海道らしい酒菜が並びます。どれも味付けが丁度良く、これからのお料理を期待させる品々。今回は個室での食事だったので、気兼ねなく冷酒をバンバン頼んでしまいました。食卓にドン!と鎮座するお造り... 2011.02.07 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉
旅の宿 白銀への鉄路 ~列車で行く北海道 スキーとグルメの旅 6・7日目 ①~ 北海道での最後の朝。この日も清々しく目覚めることができました。起床後早速1階の大浴場へ。朝日を受けて黄金に煌めく津軽海峡が眩しい、まさに最後の朝に相応しい眺め。誰にも気兼ねなく楽しめる専用露天風呂もいいですが、足を伸ばしてはいる開放感たっぷ... 2011.02.07 2017.02.08 旅の宿旅グルメ旅行記観光スポット
旅の宿 夜の彼方へ ~あけぼの号で行く紅葉と温泉の旅 2日目 ④~ 宿の送迎車で走ること約15分、青森と秋田の県境近くに位置する湯の沢温泉郷のひとつ、秋元温泉(廃業)に到着。山間の鄙びた宿です。車の中まで漂う硫黄臭。これは期待に違わぬ濃厚なお湯が待っているに違いない。冷え切った身体を一刻も早く温めたく、はや... 2010.10.29 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉
旅の宿 夜の彼方へ ~あけぼの号で行く紅葉と温泉の旅 3日目 ①~ 温泉効果で濃厚な睡眠を取ることができ、6時にすっきり目覚めました。一晩中布団の中でポカポカ。その勢いで部屋から出ると、ビックリするほど寒い寒い。ふと廊下から外を見てみると、なんと雪が積もっていました。10月なのに雪、こんな景色は想像してもみ... 2010.10.29 2017.02.08 旅の宿旅行記
旅の宿 夜の彼方へ ~あけぼの号で行く紅葉と温泉の旅 3日目 ③~ 乳頭温泉バス停から車で走ること10分足らず、秘湯黒湯温泉の入口である駐車場に到着。駐車場からは細い下り坂をぐんぐん降りていきます。白とオレンジに彩られた小径と番頭さんの背中に、まだ見ぬ黒湯温泉への期待がどんどん膨らんでいきます。滑らないよう... 2010.10.29 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉