旅の宿 | ページ 50 | 旅は未知連れ酔わな酒

旅の宿

旅の宿

白銀への鉄路 ~列車で行く北海道 スキーとグルメの旅 5日目 ③~

お待ち兼ねの夕食。まずは前菜から。イカや煮つぶなど、北海道らしい酒菜が並びます。どれも味付けが丁度良く、これからのお料理を期待させる品々。今回は個室での食事だったので、気兼ねなく冷酒をバンバン頼んでしまいました。食卓にドン!と鎮座するお造り...
旅の宿

白銀への鉄路 ~列車で行く北海道 スキーとグルメの旅 6・7日目 ①~

北海道での最後の朝。この日も清々しく目覚めることができました。起床後早速1階の大浴場へ。朝日を受けて黄金に煌めく津軽海峡が眩しい、まさに最後の朝に相応しい眺め。誰にも気兼ねなく楽しめる専用露天風呂もいいですが、足を伸ばしてはいる開放感たっぷ...
旅の宿

夜の彼方へ ~あけぼの号で行く紅葉と温泉の旅 2日目 ④~

宿の送迎車で走ること約15分、青森と秋田の県境近くに位置する湯の沢温泉郷のひとつ、秋元温泉(廃業)に到着。山間の鄙びた宿です。車の中まで漂う硫黄臭。これは期待に違わぬ濃厚なお湯が待っているに違いない。冷え切った身体を一刻も早く温めたく、はや...
スポンサーリンク
旅の宿

夜の彼方へ ~あけぼの号で行く紅葉と温泉の旅 3日目 ①~

温泉効果で濃厚な睡眠を取ることができ、6時にすっきり目覚めました。一晩中布団の中でポカポカ。その勢いで部屋から出ると、ビックリするほど寒い寒い。ふと廊下から外を見てみると、なんと雪が積もっていました。10月なのに雪、こんな景色は想像してもみ...
旅の宿

夜の彼方へ ~あけぼの号で行く紅葉と温泉の旅 3日目 ③~

乳頭温泉バス停から車で走ること10分足らず、秘湯黒湯温泉の入口である駐車場に到着。駐車場からは細い下り坂をぐんぐん降りていきます。白とオレンジに彩られた小径と番頭さんの背中に、まだ見ぬ黒湯温泉への期待がどんどん膨らんでいきます。滑らないよう...
旅の宿

夜の彼方へ ~あけぼの号で行く紅葉と温泉の旅 4・5日目 ①~

すがすがしい、山間の宿での目覚め。昨日から相変わらず気温は低いままで、ストーブを消していた部屋は冷え切っていました。冷たい空気を振り切るように、起床後すぐにお風呂へと急ぎます。温泉に泊っていつも思うこと。星空や夕暮れなど、様々な情景の中で温...
旅の宿

僕らの夏休み ~2010 南東北鉄道旅行 1日目~

僕には、入社したときに生まれたいとこがおりまして、気づけばその子ももう小学校高学年。社会人になって、もうそんなに経つのか・・・、と思う今日この頃。物心付いた頃から(その前から!?)電車の本やおもちゃを買ってあげていたら、いつの間にか本格的な...
旅の宿

僕らの夏休み ~2010 南東北鉄道旅行 2日目 ②~

山形県から宮城県へと入り、今夜の宿のある鳴子温泉駅に到着。豊富な湯量と泉質を誇る鳴子温泉らしく、ホームに降り立った瞬間、温泉らしいなんとも言えない硫黄の香りが出迎えてくれました。この駅には足湯が2ヶ所併設されており、鳴子の湯を楽しむことがで...
旅の宿

僕らの夏休み ~2010 南東北鉄道旅行 3日目 ①~

鉄分たっぷり2泊3日の旅も最終日。朝風呂を浴びシャキッと目が覚めたところで朝食へ。和と洋のメニューが色々と並んでおり、好きなものを少しずつ取っていきます。こちらの朝食には、つきたてお餅の田舎雑煮が用意されており、僕もひとつ頂くことに。つきた...
旅の宿

碧の世界へ ~安曇野・黒部 水紀行 1日目~

梅雨真っ只中の6月下旬、会社の仲間と信州・黒部旅行へと行きました。今回の目的は、以前スキーで泊った白馬のプチホテルでのグルメと、黒部ダム。車でなければなかなか行けない場所ということもあり、黒部ダムは今回が初。否が応にも気持ちが高ぶります。中...
スポンサーリンク