旅は未知連れ酔わな酒 | ページ 116 | 旅情家しまちゅうの、電車バスを利用した国内ひとり旅と、目分量レシピに特化したブログ。since2007
旅の宿

塩原那須甲子自噴泉めぐり ~湯にけむる、名残の冬。2日目 ②~

二岐温泉柏屋旅館へ。こんもり積もった雪の中露天を楽しみ、自噴巌風呂で新鮮なお湯と触れ合います。
旅の宿

塩原那須甲子自噴泉めぐり ~湯にけむる、名残の冬。3日目 ①~

二岐から白河へ。のんびり街歩きを楽しみ、大福家で昼酒に酔いしれます。
旅の宿

塩原那須甲子自噴泉めぐり ~湯にけむる、名残の冬。3日目 ②~

送迎バスで甲子温泉大黒屋へ。名物大岩風呂で、滾々と湧き出るお湯に揺蕩うのでした。
スポンサーリンク
旅の宿

塩原那須甲子自噴泉めぐり ~湯にけむる、名残の冬。3日目 ③~

大黒屋で味わう福島の幸。様々な形で楽しむ山の恵みは、どれも美味しい品ばかりでした。
旅の宿

塩原那須甲子自噴泉めぐり ~湯にけむる、名残の冬。4日目 ①~

新白河の菜華軒でラーメンを味わい、黒磯へ。古くから那須の玄関口として栄えた街を歩きます。
旅グルメ

塩原那須甲子自噴泉めぐり ~湯にけむる、名残の冬。4日目 ②~

鹿の湯で熱い湯を満喫し宇都宮へ。宇味家で餃子とビールを味わいます。冬の自噴泉巡りは、身も心も温めてくれました。
お肉

長芋のにんにくカレーバター焼き・鶏皮わさびおろし和え

短冊にしたりおろしたりと、生で食べる機会の多い長芋。そんな長芋も、しっかりと火を通すとホクホクとしてお芋らしい食感に変身。これまでも煮たり焼いたりと使ってきましたが、鉄のフライパンを買ってから初めて焼いてみることに。驚いたのはその仕上がりの...
お肉

焼きなすのにら鶏味噌掛け・いかとアスパラの貝焼き味噌風・ささみと山東菜のつるんと煮浸し

なすは小さい頃から大好きな野菜のひとつ。最近では色々な種類や産地のなすが近所のスーパーに並び、選ぶ楽しみも増えました。その中でも今一番のお気に入りのなすが、熊本産の赤なす。大ぶりで皮が柔らかく、あくが全くなくジューシー。なすのあくがダメな相...
その他

出会い、そして感謝。

僕が初めてデジカメを手にして、もう十数年の時が経ちました。今回は、そんな僕とデジカメのことについて書きたいと思います。もともと、電車好きからカメラを始めた僕。始めたと言っても全く知識も無く、ただ撮りたいように撮るだけでした。もちろん、今もそ...
お魚

麻婆大根・赤なすと水だこのにんにく醤油マリネ

いつもの日勤終わりに、冷蔵庫で眠っていた大根を使ってしまおうと、大根の煮物を作ることに。でも大根はなかなか煮えず、味も浸みにくい手ごわい食材。電子レンジでチンしてもいいのですが、味の浸みばかりは時間をそれなりに掛けないとなかなかうまくいきま...
スポンサーリンク