旅の宿 白銀の奥羽路 ~スキーに秘湯、冬の旅 4日目 ③~ 山間の日暮れは早く、もう段々と外は暗くなりかけてきました。夕食まではあと1時間ほど。そんな時におじさんが囲炉裏に岩魚を刺しに来てくれました。入ってくるなりいきなり飛び出す秋田弁。その言葉は、この囲炉裏の火のように、とても温もりのある、心に灯... 2010.02.05 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉
旅の宿 白銀の奥羽路 ~スキーに秘湯、冬の旅 5日目 ①~ まだ夜も明けきらないうちに目が覚め、暗い中をお風呂へと向かいます。ろうそくの火も消え、昨日とはまた違う表情を見せています。紺色の世界に浮かび上がる湯屋。キリリと締まった朝の空気の中、静かにお湯へと入ります。やはり朝風呂はいい。寝ぼけた頭をす... 2010.02.05 2017.02.08 旅の宿旅グルメ旅行記温泉
旅行記 白銀の奥羽路 ~スキーと秘湯、冬の旅 5日目 ②~ おいしい冷麺を堪能した後は、盛岡の街をブラブラしてみます。北上川に掛かる開運橋の上からは、真っ白な岩手山が見えました。市街地からこんなにも近くに大きな山がポツンと見える都市は初めてだったので、なんだかCGでも見ているような、不思議な感覚を覚... 2010.02.05 2017.02.08 旅行記駅弁
ご飯もの マーボーカレー 久々の更新になった、うちのご飯。今回はレトルトで発売され、食べてみたいと気になっていたマーボーカレーを作りました。レトルト版を食べていないので、全くの想像で作りました。今回はマーボー豆腐作りをベースにしたので、中華風のあっさりとした仕上がり... 2010.01.29 2016.09.28 ご飯もの目分量レシピ
旅行記 冬の北国ひとり旅 ~1日目 ①~ 僕は北海道が大好き。特に冬の北海道は格別です。この寒い時期に敢えて寒いところに行く。それが旬な旅というものだと思います。今回も、JR東日本の「ぐるり北海道フリーきっぷ」を使っての旅。往復に新幹線や北斗星が利用でき、道内は特急の指定席が乗り放... 2010.01.12 2017.02.08 旅行記駅弁
旅の宿 冬の北国ひとり旅 ~1日目 ②~ 函館からは、ディーゼル特急北斗に乗り換え。ホームに響くディーゼルエンジンの音を聞くと、北海道に来たんだと実感が湧きます。噴火湾をイメージしたブルーが、青い空と白い雪にぴったりとマッチしています。函館を出発して程なく、活火山の駒ケ岳が姿を現し... 2010.01.12 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉
旅の宿 冬の北国ひとり旅 ~2日目 ①~ 昨日は濃い温泉を大満喫し、すっかり癒されたので、すっきり清々しいお目覚め。もちろん、ピリリと締まった空気の中の朝風呂も楽しみ、お腹が減ったところで朝食です。温泉って不思議で、普段朝食を食べない僕ですが、温泉に泊まるとしっかりお腹が減ってしま... 2010.01.12 2017.02.08 旅の宿旅行記観光スポット
旅の宿 冬の北国ひとり旅 ~2日目 ②~ 札幌駅からは、スーパーカムイ号に乗車し、一路旭川を目指します。このスーパーカムイはほとんどが自由席で、指定席は1両しかありませんが、指定席車の座席はデラックスなものが使われています。フリーきっぷを利用するなら、ぜひ指定席がおすすめ。スーパー... 2010.01.12 2017.02.08 旅の宿旅行記温泉
旅グルメ 冬の北国ひとり旅 ~3・4日目 ①~ 空が明るくなったころに目覚め、朝の刺すような寒さの中、露天風呂へ。ガラスのようにピンと張った空気の中暖かいお湯に入る。まさにこれが冬の朝風呂の醍醐味。朝風呂で一汗流し、朝食の時間。温泉に入浴すると、意外と体力を消耗するのでしょう、ご飯がやは... 2010.01.12 2017.02.08 旅グルメ旅行記
旅行記 冬の北国ひとり旅 ~3・4日目 ②~ どんなに楽しい旅でも、必ずこの瞬間がやってきます。いよいよ、帰京の時間。長い長い北斗星が、ゆっくりと札幌駅に進入してきます。この列車が、一晩を掛けて僕を日常へと連れ戻していくのです。太陽の名残も消えかけた、この空と同じ色をした機関車に輝く流... 2010.01.12 2017.02.08 旅行記観光スポット