shimachu | ページ 107 | 旅は未知連れ酔わな酒

shimachu

旅グルメ

瑞々しき天上の箱庭へ。~神の降りる地、上高地。2日目 ④~

梓川沿いを歩き上高地の顔である河童橋へ。お昼は河童食堂で河童そばを味わいます。
旅行記

瑞々しき天上の箱庭へ。~神の降りる地、上高地。2日目 ⑤~

河童橋から梓川の上流側へ。山と谷、川の織り成す景色を愛でつつ、明神地区へと進みます。
旅行記

瑞々しき天上の箱庭へ。~神の降りる地、上高地。2日目 ⑥~

神々しい明神岳の姿に衝撃を受け、対岸の道で河童橋へ。初夏の上高地は、あまりにも感動的でした。
スポンサーリンク
旅の宿

瑞々しき天上の箱庭へ。~神の降りる地、上高地。2日目 ⑦~

上高地からバスを乗り継ぎ白骨温泉へ。丸栄旅館でシルキーなお湯に包まれます。
旅の宿

瑞々しき天上の箱庭へ。~神の降りる地、上高地。2日目 ⑧~

丸栄旅館での夕食は、信州の幸盛りだくさん。滋味あふれる山の恵みを満喫します。
旅の宿

瑞々しき天上の箱庭へ。~神の降りる地、上高地。3日目 ①~

白骨温泉に別れを告げ松本へ。アルピコ交通では旧知の仲である旧井の頭線車両に再会します。
旅グルメ

瑞々しき天上の箱庭へ。~神の降りる地、上高地。3日目 ②~

そばきりみよ田でとうじそばに舌鼓。昼食後は松本の街をのんびり歩きます。
旅行記

瑞々しき天上の箱庭へ。~神の降りる地、上高地。3日目 ③~

表情豊かな松本の街を歩き、旧司祭館へ。様々な年代の建築の共存は、歩きの楽しさを教えてくれるよう。
旅行記

瑞々しき天上の箱庭へ。~神の降りる地、上高地。3日目 ④~

初めて訪れる旧開智学校へ。荘厳な建築美に、学びが当たり前ではなかったことに気付かされます。
旅行記

瑞々しき天上の箱庭へ。~神の降りる地、上高地。3日目 ⑤~

戦国時代から生き続ける松本城へ。漆黒の天守は、見る者の心を射抜きます。
スポンサーリンク