shimachu | ページ 64 | 旅は未知連れ酔わな酒

shimachu

旅の宿

枯色、極彩、湯の香り。 ~奥日光 冬支度 4日目 ①~

温泉神社や温泉寺にお参りし、湯ノ平湿原を経て日光湯元の源泉小屋へ。荒涼とした景色に初冬の風情を嚙みしめます。
旅行記

枯色、極彩、湯の香り。 ~奥日光 冬支度 4日目 ②~

湯ノ湖から遊歩道を歩き戦場ヶ原へ。途中湯滝では、ナメ滝の見事な美しさに触れます。
旅グルメ

枯色、極彩、湯の香り。 ~奥日光 冬支度 4日目 ③~

竜頭ノ滝から、中禅寺湖畔を歩き二荒山神社中宮祠へ。昼食は桝屋味処でゆばそばと天ぷらを味わいます。
スポンサーリンク
旅行記

枯色、極彩、湯の香り。 ~奥日光 冬支度 4日目 ④~

立木観音で見事な観音様に触れ、華厳の滝へ。晩秋と初冬の間の日光の旅は、味わい深いものとなりました。
お肉

黒豆リメイク!チリビーンズ

ついこの前年越しそばを食べたと思ったのに、気づけば1月も2/3が終了。この速さは一体何なのでしょうか。年々強くなるこの感覚に驚きを隠せません。今年の黒豆は、去年の夏に岩手で買ってきた和賀産のもの。程よい歯ごたえとしっかりとした風味で、美味し...
目分量レシピ

実山椒とごぼうの明太子スパゲティー

最近たまに作るようになった明太子スパゲティー。無性に食べたくなる時があり、作るのもものすごく簡単なので忙しい時にとても助かるメニューなのです。王道のしょう油バターも美味しいのですが、その日の気分で色々とアレンジするのもまた楽しいもの。この日...
その他

2018年ブログ納め 僕にとっての平成。

※これは超主観的な記事です。途中でなんだこいつ?と思ったら、そっと閉じるボタンを押して頂けると幸いです・・・。2018年、大晦日。30年続いた平成も、残すところあと数ヶ月。流行アレルギーの僕としては、決してこれまで使ったことのなかった「平成...
目分量レシピ

マヨ不使用!マスタード柿ポテサラ

先日ワインのお供にと買った富有柿。生ハムを載せて食べたところ、今年の柿は当たりじゃない?と嬉しくなる美味しい甘さ。ということでこの日も連続で柿を買ってきてしまいました。カマンベールやゴルゴンゾーラなどと合わせてもよかったのですが、趣向を変え...
お鍋

下仁田ねぎのとうじうどん

朝晩の冷え込みを感じるようになってきた今日この頃。旅の途中に食べた投汁そばをふと思い出しました。あぁ、美味しかったなぁ。ぐつぐつ煮えたおつゆにそばをしゃぶしゃぶして食べるという体験は、新たなそばの美味しさを僕に教えてくれました。一度食べたい...
お肉

むね肉のしょっつるパクわさサラダ・山東菜の天かす生姜和え

この日はたまに来る、無性にむね肉食べたくなるデー。鶏しゃぶやシチューなども考えましたが、シャキッと美味しそうなパクチーが売っていたので、なんちゃってアジアンなサラダにすることに。その風味付けに使ったのは、秋田名物しょっつる。ナンプラーと同じ...
スポンサーリンク