shimachu | ページ 79 | 旅は未知連れ酔わな酒

shimachu

お魚

さごちの塩三つ葉あん・スパムおから

昨日は、銀色に輝く見るからにおいしそうなさごちが売っていたので迷わずカゴへ。いつものように塩焼きにするつもりでしたが、一緒に作るメニューに使う野菜を流用して野菜あんかけにすることに。いつもなら甘酢あんにするところですが、さごちは淡白な旨味が...
お肉

ねぎ味噌トマトハンバーグ

この日は無性にお肉が食べたくなり、久々にハンバーグを作ることに。ちょうど家に溶けるチーズがあったので、イタリアンハンバーグにすることにしました。でも帰ってから冷蔵庫を見てみると、もう使ってしまわなければならない長ねぎを発見。無駄にするわけに...
お鍋

おでんだしリメイク!すいとん鶏団子鍋

先日テレビで取り上げられていたすいとん。子供の頃には家でも食べていたし、給食にも出ていたような記憶があります。あぁ懐かしいなぁ、美味しいんだよなぁ、なんて思って見ていましたが、案の定すいとんをよく食べるという北関東がバカにされる流れに。東京...
スポンサーリンク
目分量レシピ

アスパラとトマトのねぎ味噌炒め・はっさくと赤ピーマンのサラダ

今の時期に美味しいアスパラ。太いものは茹でて食べるのが好きですが、細いものは火が通りやすいのでさっと炒めてシャキシャキの食感を楽しんでいます。今回も美味しそうなアスパラが売っていたため、トマトと合わせて簡単適当な炒め物にすることに。ちょうど...
目分量レシピ

春キャベツでストロガノフパスタ

この時期ならでは、甘くて柔らかい春キャベツ。その優しい味わいに、長い冬が終わりとうとう春がきたんだなぁ、なんてしみじみ実感します。春キャベツは火を通すと一層甘くなるのでうちではクリーム系のシチューやチャウダーにすることが多いのですが、今回は...
お魚

若ごぼう(葉ごぼう)を食べ尽くし!(葉の春サラダ・茎の中華風そぼろあん・根とたらこの煮付け)

先日スーパーで見かけて生まれて初めて知った食材、若ごぼう。葉ごぼうとも呼ばれるそうで、大阪の八尾のほか、四国などでも栽培されている野菜だそう。主に関西で食べられているようで、店頭で見るまでその存在を聞いたことすらありませんでした。なぜその日...
お鍋

白菜とろとろすじぽん鍋

最近でこそ居酒屋さんやお好み焼き屋さんでよく目にする牛すじですが、僕の小さい頃にはあまり馴染みがなかった記憶が。スーパーでもそんなに見かけませんでした。もともと馴染みのない食材だったため、テレビで下ごしらえの大変さを目にしたときにはかなり驚...
お肉

牛のたたき行者月見ぽん酢・新玉マヨパクサラダ

この日は美味しそうなランプ肉が安く売っていたので、さっと焼いてたたきにすることに。ちょうど大根も冷蔵庫にあったので、おろしぽん酢で食べることにしました。薬味として一緒に合わせたのは、春の香りの行者にんにく。ぽん酢に漬けた卵黄と一緒にお肉に絡...
お魚

鯛の行者にんにくカルパッチョ・煎り大豆でスパムひじき

春の訪れを感じさせる香りの強い野菜や山菜。のびるやあさつき、うどなども好きですが、特に好きなのが行者にんにく。あの独特の風味はこの時期ならではのごちそうです。そんな行者にんにくを、今回はカルパッチョのソースに活用。さっと湯通しした行者にんに...
お鍋

牛すじかき玉キムチ鍋

あと1ヶ月もすれば桜の季節だというのに、まだまだ寒い日が続いています。それでも確実に春は近付いてくるもの。あと少しすれば、お鍋で楽できる季節も終わってしまいます。そこでこの日も簡単適当鍋を。辛いものが食べたかったのでキムチ鍋にしましたが、い...
スポンサーリンク