shimachu | ページ 92 | 旅は未知連れ酔わな酒

shimachu

目分量レシピ

きのことトマトの梅ねぎマリネ・焼きなすのじゃこ梅味噌だれ

先日料理に使おうと買った梅干し。昔ながらの塩分22%とのラベルが気になり、自分では初めて減塩、甘いタイプではない梅干しを買ってみました。これまで甘いタイプのもので馴れていたので、それはそれは酸っぱい、しょっぱい。でも料理の調味料として使うな...
お肉

ヒガシマルで簡単!とり天・五郎島金時とかぼちゃのグリルサラダ

別府で食べてその美味しさに衝撃を受けたとり天。それまで東京でも鶏天は食べたことはありましたが、本場のものはお肉に味が付いており全くの別物でした。やっぱり旅行して現地の美味しいものを食べるって大事。ご当地グルメを東京で食べたつもりになっていて...
旅行記

止まぬ感動ヤーヤドー ~やっぱり逢いたい、ここの夏。1日目 ①~

はやぶさ号で夏の八戸へ。松川弁当店の駅弁を味わい、八戸の巨大な山車を目にします。
スポンサーリンク
旅の宿

止まぬ感動ヤーヤドー ~やっぱり逢いたい、ここの夏。1日目 ②~

青い森鉄道で浅虫温泉へ。さくら観光ホテルで海辺のお湯を楽しみます。
旅の宿

止まぬ感動ヤーヤドー ~やっぱり逢いたい、ここの夏。1日目 ③~

さくら観光ホテルで青森の郷土の幸に舌鼓を打ち、夜は津軽三味線の生演奏。この音色は何度聞いても胸に来ます。
旅の宿

止まぬ感動ヤーヤドー ~やっぱり逢いたい、ここの夏。2日目 ①~

浅虫から青森へ。ねぶたの予熱に触れ、味の札幌大西で名物味噌カレー牛乳ラーメンを味わいます。
旅行記

止まぬ感動ヤーヤドー ~やっぱり逢いたい、ここの夏。2日目 ②~

ねぶた小屋で熱気に包まれ、青函連絡船八甲田丸にご挨拶。海峡の女王は今日も優美な姿を見せています。
旅の宿

止まぬ感動ヤーヤドー ~やっぱり逢いたい、ここの夏。2日目 ③~

青森から路線バスで谷地温泉へ。渋い山の一軒宿でいで湯に染まります。
旅の宿

止まぬ感動ヤーヤドー ~やっぱり逢いたい、ここの夏。3日目 ①~

秘湯谷地温泉に別れを告げ、みずうみ号で奥入瀬渓流へ。憧れの地との対面を控え胸は高鳴るばかり。
旅行記

止まぬ感動ヤーヤドー ~やっぱり逢いたい、ここの夏。3日目 ②~

石ヶ戸から奥入瀬渓流沿いを上流に向け散策開始。緑と水の豊かさに圧倒されます。
スポンサーリンク