旅グルメ | ページ 44 | 旅は未知連れ酔わな酒

旅グルメ

旅グルメ

白銀の奥羽路 ~スキーに秘湯、冬の旅 4日目 ①~

極上のスキーを堪能させてくれた安比とも、今日でお別れ。盛岡へはJR花輪線を利用することに。近くに大きなスノーリゾートがあるとは思えないような小さな駅舎。もちろん、無人駅です。駅のまわりには、林と雪だけ。吹く風の音しか聞こえない、静寂に包まれ...
旅の宿

白銀の奥羽路 ~スキーに秘湯、冬の旅 5日目 ①~

まだ夜も明けきらないうちに目が覚め、暗い中をお風呂へと向かいます。ろうそくの火も消え、昨日とはまた違う表情を見せています。紺色の世界に浮かび上がる湯屋。キリリと締まった朝の空気の中、静かにお湯へと入ります。やはり朝風呂はいい。寝ぼけた頭をす...
旅グルメ

冬の北国ひとり旅 ~3・4日目 ①~

空が明るくなったころに目覚め、朝の刺すような寒さの中、露天風呂へ。ガラスのようにピンと張った空気の中暖かいお湯に入る。まさにこれが冬の朝風呂の醍醐味。朝風呂で一汗流し、朝食の時間。温泉に入浴すると、意外と体力を消耗するのでしょう、ご飯がやは...
スポンサーリンク
旅グルメ

秋の日光・色彩をめでる旅 ~2日目 ②~

お昼までまだ時間があるので、中禅寺湖畔をぶらぶら散策します。二荒山神社の赤い鳥居が出迎えてくれます。鳥居から右へと視線を移せば、そこに鎮座するのは男体山。もう紅葉が始まっています。まだまだ早いだろう、と全く期待していなかっただけに、これは嬉...
旅の宿

大人の遅い夏休み ~The way to BER 1日目 ②~

こちらが、今回運良く予約が取れた、『ホテル時之栖』。日帰り温泉気楽坊の隣に位置し、宿泊者は滞在中自由に利用することができます。館内も廊下でつながっているので、とても便利。これは温泉三昧になりそうな予感がします。室内は面白い造りになっていて、...
旅グルメ

乗り鉄復活!ツーデーパスで行く夏の列車旅 ~1日目 ③~

ディーゼルの響きに揺られること3時間とちょっと。東北は福島の郡山駅に到着。ここは初めて降りる駅です。以前テレビで、福島の県庁所在地は福島市だが、経済の中心は郡山だ、と言っていた郡山市民がいましたが、なるほど、駅前は福島よりも栄えている気がし...
旅グルメ

渋・草津ゆけむり紀行 ~2日目 ②~

善光寺で貴重な時間を過ごした後は、美味しいものを楽しむことにします。まずは地酒。善光寺を出てすぐの場所にある、『西之門よしのや』に立ち寄ります。ここは地酒や味噌の販売のほか、それらを楽しめるレストランにギャラリーなど、たくさんの施設がありま...
旅グルメ

渋・草津ゆけむり紀行 ~3日目 ②~

やってきました、天下の名湯草津温泉。その象徴である湯畑の源泉からは、硫黄の香漂う源泉がとめどなく溢れ続けています。立ち上る湯煙に視界がさえぎられるほどのダイナミックさ。源泉から湧き出た温泉は、この樋を通って各旅館へと配湯されます。この樋には...
旅の宿

会津の春 ~貴婦人との再会 1日目~

今回は、東京では行き過ぎた春を追って会津~新潟へと向かいました。途中貴婦人と呼ばれるSL、C57と4度目の再会を果たします。会津若松へは新宿から『JRバス東北』の高速バスを利用。実はこの高速バス、ただいまキャンペーン価格中のため、前日までに...
旅の宿

会津の春 ~貴婦人との再会 2日目 ①~

落ち着いた和室でぐっすり眠り、気持ちよく目覚めた後はお待ち兼ねの朝食。ここ田事の名物は、せいろめっぱ飯。実は若松に来るたびにお邪魔していた「田季野」は、この田事で修行をして暖簾分けをしたお店。僕が始めてわっぱ飯を食べたのがここの旅館で、それ...
スポンサーリンク