旅グルメ | ページ 45 | 旅は未知連れ酔わな酒

旅グルメ

旅の宿

会津の春 ~貴婦人との再会 2日目 ②~

憧れだった大内宿を満喫し、若松へと帰ってきました。ここですっかり恒例となった末廣酒造嘉永蔵に向かいます。新酒の時期だけあり、まだまだ杉玉が青々としています。今回は久しぶりに酒蔵の見学をさせていただきました。担当の方が丁寧に説明してくれます。...
チャリンコ

春風浴 ~淡路三都自転車紀行 1日目 ②~

車内でリッチな雰囲気を満喫しているうちに、気が付けば新神戸に到着。3時間ちょっとの贅沢でした。ホテルにチェックインし、早速神戸散策開始。北野へ向かう道は西日で輝いていました。同じオシャレな港町、横浜とはまた違う雰囲気。「神戸」という街のイメ...
チャリンコ

春風浴 ~淡路三都自転車紀行 2日目 ②~

無事に淡路島に上陸し、今夜の宿がある洲本へと一路向かいます。祝!淡路島初上陸。ずっと来てみたくて仕方なかった場所淡路島に、やっと来ることができました。今回は岩屋港を起点に、淡路島を時計回りに回ることに。サイクリングやツーリングでは、「島は時...
スポンサーリンク
チャリンコ

春風浴 ~淡路三都自転車紀行 2日目 ③~

無事に洲本に到着。洲本は淡路島で最大の市街地で、写真のようなアーケード街もあり、ちょっとびっくり。ここが離島であることを忘れてしまいます。このほかにも大きなジャスコがあったりと、生活には全く不便しなさそう。淡路島、ちょっと住んでみたいかも。...
チャリンコ

春風浴 ~淡路三都自転車紀行 3日目 ①~

3日目は、洲本から淡路島の南に位置する福良港を経由して五色へと走ります。朝、目が覚めると部屋にまぶしい朝日が差し込んでいました。輝く海に身も心も洗われてゆきます。淡路島一周という観点からいけば、県道を南下し福良まで行きたいところですが、海沿...
チャリンコ

春風浴 ~淡路三都自転車紀行 4日目 ①~

4日目は、春満開の淡路島を後にし、一路食いだおれの街大阪を目指します。目覚めるとこんな天気。昨晩は予報通りの雨で、雨音が部屋まで聞こえていたので恐る恐る障子を開けました。ひとまず、雨は止んでいるようです。幸い、この後天気は回復する模様。朝の...
チャリンコ

春風浴 ~淡路三都自転車紀行 4日目 ②~

無事に本州は明石に接岸。本日の宿のある大阪を目指します。ここまで来たらやっぱり明石焼き!ということで、駅前に広がる商店街、魚の棚にやってきました。今日は三連休初日ということもあり、大混雑。新鮮な魚介類に練り製品など、播磨灘の幸が所狭しと並ん...
チャリンコ

春風浴 ~淡路三都自転車紀行 4日目 ③~

大阪に来たら絶対食べたい!そう決めていた串カツ。前回食べたときの感動といったら、もう忘れられないものでした。お好みは東京でも大阪の店が進出してきたりで食べられますが、この串カツだけはどう頑張っても東京では食べられません。東京では串揚げという...
チャリンコ

春風浴 ~淡路三都自転車紀行 5日目 ②~

京阪電車に揺られることしばし、七条駅に到着。京阪電車の中でJR京都駅に一番近い駅はこの駅です。市内観光する前に、愛車を雨宿りさせる駐輪場を下見するためこの駅で下車。出口を出てまっさきに眼に飛び込むのは、この景色。出ました、鴨川と京都タワーの...
チャリンコ

春風浴 ~淡路三都自転車紀行 5日目 ④~

京都市内の行きたいところを巡れてご満悦のまま本日の宿にチェックイン。本日お世話になったのは、祇園は花見小路の先にある『ペンション祇園』。祇園の真っ只中という最高の立地です。ここは舞妓さんの体験もできるそうなので、女性に人気があるようです。お...
スポンサーリンク