旅の宿 ニセコスキー旅行記2009 ~4日目 ①~ 4日目、いよいよニセコを後にする日です。バスまでの時間、名残惜しみつつしっかり滑ろうと思ったらこの天気。なんにも見えやしません。残念。-3℃程で気温が高いのに雪がしっかり降ってしまったので、上越のような重た~い雪になってしまいました。これじ... 2009.02.02 2017.02.08 旅の宿旅グルメ旅行記
旅グルメ ニセコスキー旅行記2009 ~5日目 ③~ ホッキョクグマ館を後にし、山の方へと向かいます。まず出会ったのはレッサーパンダ。本当にかわいい顔してますね~。レッサーパンダの檻とその向かいにある遊び場の間には写真のようなつり橋が渡してあり、僕らの頭の真上を通過していきます。下から見上げる... 2009.02.02 2017.02.08 旅グルメ旅行記観光スポット
旅グルメ 石打丸山日帰りスキー② 東京駅を出発してから2時間後には、スキーを履いてリフトへGO!このアクセスのよさは、越後湯沢エリア以外にはそうそうあるものではありません!石打丸山スキー場は、ハツカ石・中央・観光口と3つのエリアに分かれており、どこを拠点にするかで若干動線が... 2009.01.15 2017.02.03 旅グルメ旅行記温泉観光スポット
旅グルメ 石打丸山日帰りスキー③ そして今回もやってきました、『ぽんしゅ館』!!越後湯沢に来てここに寄らない手はありません。まず一目散に向かったのが、利き酒スペースの『越の室』。ここで5種類の試飲を楽しむことにしましょう。今回飲んだ中でも一番気に入ったのが、この桃姫。(写真... 2009.01.15 2017.02.03 旅グルメ旅行記
チャリンコ 瀬戸内しまなみサイクリング紀行 ~1日目 ②~ 善通寺駅東側の県道を北上したすぐのところに、「岸井うどん」(閉店)というビニールハウスのうどん屋さんがあります。ここは会社の先輩が四国のお遍路さんをした際に見つけた所。琴平に行く僕に教えてくれました。このお店はセルフうどん店で、注文をしてて... 2008.10.15 2017.02.08 チャリンコ旅グルメ旅行記観光スポット
チャリンコ 瀬戸内しまなみサイクリング紀行 ~1日目 ③~ 高松から1時間足らずで岡山県の宇野港へと到着。時刻はもう夕暮れ時。真っ暗になる前に市内へと急ぎます。宇野港の先、ちょっとの登りのあとは平坦な道を行きます。見渡す限りの水田の中を走ります。のんびりした風景に夕暮れも手伝って、なんだか郷愁を誘い... 2008.10.15 2017.02.08 チャリンコ旅グルメ旅行記
チャリンコ 瀬戸内しまなみサイクリング紀行 ~2日目 ①~ 岡山から尾道までは山陽本線で輪行。尾道駅前でふたたび自転車を組み立てます。到着がまだ早かったため、尾道ラーメンのお店が開くまで、のんびり尾道の街をサイクリング。アーケードがどこまでも続き、古くからの繁栄を感じます。アーケードには、写真のよう... 2008.10.15 2017.02.08 チャリンコ旅グルメ旅行記観光スポット
チャリンコ 瀬戸内しまなみサイクリング紀行 ~2日目 ②~ 造船で栄える向島をのんびりと半周し、記念すべき最初の橋、「因島大橋」へ。大きなつり橋です。それにしても橋で結べるくらい近くに島々が密集しているなんて、おそるべし瀬戸内海です。しまなみ海道中、因島大橋のみ上下2層構造になっており、上部を自動車... 2008.10.15 2017.02.08 チャリンコ旅グルメ旅行記
チャリンコ 瀬戸内しまなみサイクリング紀行 ~4日目 ②~ 道後温泉を後にし、松山市内の観光へと走り出しました。松山市内は伊予鉄の路面電車が縦横無尽に走っており、ご覧のように数珠繋ぎで走る姿も目にすることができます。これだけ頻繁に走っていても、車内は結構混雑しています。いかに市民の皆さんにとって重要... 2008.10.15 2017.02.08 チャリンコ旅グルメ旅行記観光スポット
チャリンコ 瀬戸内しまなみサイクリング紀行 ~4日目 ④~ デジカメ電池切れで写真が撮れないので、仕方なくホテルへ一目散に向かいました。途中の道路はずーっと広電の路面電車と併走しており、その並びには戦後すぐからのような佇まいを見せる商店街も。かなり道は狭いですが、ゆっくり走る分には面白い道です。そし... 2008.10.15 2017.02.08 チャリンコ旅グルメ旅行記