旅行記 碧の世界へ ~安曇野・黒部 水紀行 2日目 ①~ ふわとろのオムレツなど、手作りの美味しい朝食をいただき、いよいよ黒部ダムへと向かいます。白馬五竜から黒部ダムの麓である扇沢までは、車で30分程度。高原の緑鮮やかな森林の中の道をドライブすれば、あっという間に着いてしまいます。 扇沢駅から黒部... 2010.07.26 2017.02.08 旅行記観光スポット
旅グルメ 碧の世界へ ~安曇野・黒部 水紀行 2日目 ②~ 長い長いダムを渡りきり、対岸をしばし散策します。ダムから少し離れたところからは、さながら古代遺跡かのような眺めが。険しい自然と、無機質な人工物。ある種異様な光景が広がります。 ダムより上流側は、ダム付近と打って変わって穏やかな景色を眺めるこ... 2010.07.26 2017.02.08 旅グルメ旅行記温泉観光スポット
旅グルメ 旅のアルバム ~仙台・松島の記憶 1日目~ 6月下旬、梅雨の合間を縫って会社の仲間と1泊2日の仙台牛タン旅行を敢行しました。会社の仲間と、ということで、ほぼ飲みっぱなしの飲んだくれ旅行。 いつものような旅行記にはなりませんが、美しい景色がたくさんあったので、今回は写真メインのアルバム... 2010.07.14 2017.02.08 旅グルメ旅行記観光スポット
旅グルメ 旅のアルバム ~仙台・松島の記憶 2日目~ ホテルが11時チェックアウトだったのでのんびりし、翌日はお昼ご飯からスタート。これが仙台最後の食事、ということで、やっぱり牛たんにしました。選んだのは、仙台駅ビルの牛たん通りにある、『喜助』。こちらも有名店で、お昼時ともあり店内は混雑してい... 2010.07.14 2017.02.08 旅グルメ旅行記観光スポット
旅行記 夜行急行 ~お伊勢と、夜行と、温泉と。1日目 ①~ 今回は、本州大移動の旅。発端は、絶滅危惧種となってしまった夜行急行に乗りたい、との思いつき。 その列車は急行きたぐに号。大阪と新潟を結ぶ電車急行です。この列車に使用されている寝台電車は、僕が小さい頃から憧れていた車両。 その頃当たり前にはく... 2010.03.14 2017.02.08 旅行記
旅の宿 夜行急行 ~お伊勢と、夜行と、温泉と。1日目 ②~ 名古屋駅からは市営地下鉄に乗り換え、今夜の宿のある繁華街、栄を目指します。地下鉄は、なんとなく地上鉄道よりもその地方の雰囲気を色濃く感じさせる、と思うのは僕だけでしょうか。 東京、札幌、大阪、京都、そして名古屋。それぞれJRや私鉄の雰囲気も... 2010.03.14 2017.02.08 旅の宿旅グルメ旅行記
旅グルメ 夜行急行 ~お伊勢と、夜行と、温泉と。2日目 ①~ 雨は止み、天気は回復傾向へ。せっかくなので、ホテルから名古屋駅まで歩いていくことに。時刻は丁度出勤時。サラリーマンの波に逆らいながら、駅を目指します。 名古屋での朝食は、名物モーニングときしめん、どちらにしようかかなり迷いましたが、麺好きの... 2010.03.14 2017.02.08 旅グルメ旅行記
旅グルメ 夜行急行 ~お伊勢と、夜行と、温泉と。2日目 ②~ 駅前から延びる参道を歩き、伊勢神宮外宮を目指します。青い空と白い雲をバックに、古い建物がきれいに映えます。 徒歩5分ほどで、外宮の入り口に到着。道路の奥には深い森が広がっています。 この鳥居をくぐれば、いよいよお伊勢さん。ずっとずっと来てみ... 2010.03.14 2017.02.08 旅グルメ旅行記観光スポット
旅グルメ 夜行急行 ~お伊勢と、夜行と、温泉と。2日目 ③~ おかげ横丁とおはらい町をのんびり散策し、たどり着いた伊勢神宮内宮。抜けるような青空が、鳥居をより一層立派なものにします。 昨年11月に架け替えられたばかりの宇治橋を渡り、内宮へと入ります。真新しい木橋からは、清々しい香りが漂います。 この宇... 2010.03.14 2017.02.08 旅グルメ旅行記観光スポット
旅行記 夜行急行 ~お伊勢と、夜行と、急行と。2日目 ④~ 大阪の街と別れるのも名残惜しいのですが、もうそろそろ駅に向う時間。きたぐにの入線は23時頃なので、ホームでのんびり待つことにします 大阪は3度目ですが、泊まらなかったのは初めて。これだけおいしいものに囲まれると、やっぱり泊まってたくさん満喫... 2010.03.14 2017.02.08 旅行記観光スポット