お江戸東京新春開運ポタ② | 旅は未知連れ酔わな酒

お江戸東京新春開運ポタ②

神田川沿いの丸ノ内線方南町車庫 チャリンコ

井の頭線を越えて緩やかに蛇行し住宅街を縫う神田川沿いに走ってゆくと、地下鉄丸ノ内線の車庫が現れます。

丸ノ内線は東京で2番目に古い地下鉄で、他の鉄道と乗り入れしていないため、マッチ箱のような小さな車両が並んでいます。

神田川善福寺川合流点

その先で善福寺川と合流。右手から左手に流れるのが神田川です。神田川はこの先いくつかの支流を合わせて大きな川へと成長していきます。

善福寺川も合流点はこんなコンクリガチガチになってしまっていますが、我が家の近くの和田掘公園あたりは緑豊かでいい雰囲気の川です。

都庁と神田川沿いの住宅街

中野区に入りしばらくすると、都庁を正面に捕らえて進むようになります。川沿いの新旧・大小様々な住宅地と、その奥に見える摩天楼がミスマッチ。

旧淀橋親柱

青梅街道との交点にかかる、淀橋。ヨドバシカメラの名前の由来である、地名としての淀橋の発祥の地です。

現在の都庁あたりにかつては淀橋浄水場があり、淀橋区という区もありました。橋の親柱は立派な石造りで、昔から青梅街道の要所であったことが窺えます。

ここからは進行方向に向かって右側・右岸に移り、新宿区側を進みましょう。左岸の中野区側より車止めの形状が簡単で、自転車で進むには右岸がお勧め。

神田川を渡る中央線

ここで中央線を越えて高田馬場へと向かいます。この先下落合~高田馬場あたりまでは川の両岸まで家が迫り、川沿いを走れない箇所が続きます。

それでも川の真横に走る道路があるので、川の進む方向を失わないようにピッタリ沿って走れば、迷うことはまず無いでしょう。

高田馬場神田川の渓谷

高田馬場駅手前での風景。川沿いに学校やマンションが立ち並ぶ奥に、山手線と埼京線、西武新宿線の鉄橋が架かります。

高戸橋の都電荒川線

山手線の内側へと入ると、今までの住宅密集地という姿から雰囲気が変わってきます。

そのなかでもホッとさせてくれるのが、この都電。ちょうど都電が神田川に架かる高戸橋を渡ろうとしています。そしてこの近くにある駅名は、面影橋。なんとなくいい名前です。

神田川沿いに咲く新春の梅

江戸川橋公園や椿山荘沿いを川は流れて行きます。川沿いの緑地には、一足早く春が訪れていました。梅が咲いています。

高速に覆われた神田川

緑豊かな自然を残していた神田川も、いよいよ都市河川の様相を呈してきます。しばらくは高速道路の下敷きになり、日も当たらないようなかわいそうな扱いになります。

総武線と神田川

飯田橋で皇居のお堀と出会うと、神田川は進路を東へ直角に変えます。その後お茶の水付近までは中央線となかよく並んで流れて行きます。

★お江戸東京新春開運ポタ
///

コメント

タイトルとURLをコピーしました