旅は未知連れ酔わな酒 | ページ 151 | 旅情家しまちゅうの、電車バスを利用した国内ひとり旅と、目分量レシピに特化したブログ。since2007
旅の宿

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 3日目 ④~

美しい菊の競演を楽しんだ後は、二本松駅から『福島交通』のバスに乗り、いざ今宵の宿のある岳温泉へ。バスの本数も結構あるので、公共交通利用者でも気軽に訪れることができます。バスは市街地を抜け秋の山里を走り続けること25分、安達太良山に抱かれた岳...
旅の宿

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 4日目 ①~

岳の名湯に身も心も癒され、すっきりとした朝を迎えました。温泉入浴は思った以上に体力を使うので、お腹はもうぺこぺこ。気持ちの良い朝風呂を楽しみ、朝食会場へと向かいます。シンプルな和の献立が並ぶ朝食。いつもは忙しいこの時間にのんびり朝食を頂く。...
旅グルメ

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 4日目 ②~

岳からのんびり紅葉を楽しみつつ歩くこと2時間と少し。時刻はちょうどお昼時なので、『道の駅つちゆ』でお昼休憩をとることに。ここは大人気の道の駅のようで、平日というのにひっきりなしに車やバイクが入ってきます。道の駅からはもくもくと水蒸気を上げる...
スポンサーリンク
旅行記

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 4日目 ③~

あれ?これは前回新旧道の分岐点として登場した看板では?そうです。僕はここでまんまと道を間違えてしまったのです。新道からこの看板まではそれなりの距離があり、それが僕には地図上の旧道へ入る丁字路に思えてしまったのです。そして、一旦地図をそう見て...
旅行記

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 4日目 ④~

紆余曲折あり、やっとたどり着いた土湯温泉。本来の予定ならば14時過ぎには到着し、足湯めぐりや温泉街をぶらつくはずでしたが、もう時刻は16時過ぎ。今夜の宿である不動湯温泉はここから更に山道を歩かなければならないので、日が暮れる前に急いで向かう...
旅の宿

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 4日目 ⑤~

岳温泉からひたすら歩きもうへとへと。ついに、ついに、本日のお宿である『不動湯温泉』(現在は立ち寄り湯として営業)に到着。以前から写真で見て焦がれ続けた、赤い屋根と水色の壁が印象的な木造の宿が、まさに今目の前に在ります。途中のハプニングを乗り...
旅の宿

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 4日目 ⑥~

それぞれ浴感の異なる温泉を2種楽しみ、のんびり過ごす秘湯の宿でのかけがえの無い時間。そんな贅沢を楽しんでいると、夕食のお膳が運ばれてきました。もう今日一日でどれほど歩いたことか。お腹はそれに比例してペコペコです。運ばれてきたお膳は2つ。岩魚...
旅の宿

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 5日目~

木枠の窓から差し込む眩しい朝日。その優しい煌めきに起こされる、秘湯での贅沢な朝。こんな生活も今日で終わり。福島の燃えるような秋を自らの足で体感してきた旅の最終日を迎えました。清々しい朝風呂を楽しみ、朝日に包まれながらの朝食。お膳には焼き魚や...
お鍋

もつ鍋風豚バラ煮込み鍋

我が家はもうすっかりお鍋の季節になりました。ちょっと寒いなぁと思う夜に、熱々のお鍋と日本酒がたまらないんですよね♪この日も気分はすっかりお鍋。でもスーパーへ行くと豚バラブロック肉がいつもでは考えられない安さで売っていたので、バラブロック肉を...
お魚

漬けまぐろとたっぷり三つ葉のサラダ風・里芋と肉団子のころころ甘辛煮

一時期、UFOキャッチャーにはまっていた僕。特にぬいぐるみなどより食器などの箱物を獲るのが好きで、気がつけばうちにある食器はほとんどがUFOキャッチャーで獲った景品ばかりになっていました。それでも、今まではあまり気にすることは無かったのです...
スポンサーリンク