旅は未知連れ酔わな酒 | ページ 151 | 旅情家しまちゅうの、電車バスを利用した国内ひとり旅と、目分量レシピに特化したブログ。since2007
お鍋

いろいろ団子のトマト鍋

今、トマト鍋って流行っているみたいで、テレビやネット、店頭でよく見かけます。僕はお鍋は家で食べるのが好きで、市販のつゆも買わないので、変り種鍋はあまりしないのですが、トマト鍋は一体どんな感じになるのだろうか気になってしまい、検索した作り...
チャリンコ

東京の休日 ~のんびりぶらぶらポタリング ①~

今回は、ちょっと買いたい物があったので、自転車で都心へ繰り出すことにしました。色々乗り換えしたり、電車賃もその都度掛かったりと、意外と都心巡りは時間もお金も掛かるもの。それが自転車なら好きなところへピンポイントで直行できるので、都心を周るな...
チャリンコ

東京の休日 ~のんびりぶらぶらポタリング ②~

原宿駅前の通りを走ればすぐに表参道へと差し掛かります。秋も深まり、街路樹もいい雰囲気を醸しだします。建物内の駐輪場に自転車を停め、表参道ヒルズに入ります。ここはもうすっかり表参道の顔になりました。中は、表参道の勾配と同じ角度で作られ...
スポンサーリンク
お肉

バター醤油のチキンソテー・トマトの中華スープ

この日は、自転車に乗ったのでお肉が食べたくなり、チキンをソテーすることにしました。ご飯に合うよう、バター醤油で味付け。ご飯が進んでしまいます。今回ご紹介するのは、バター醤油のチキンソテー、トマトの中華スープです。★バター醤油のチキン...
チャリンコ

自転車で行く、秋の多摩川と寺社めぐり

秋晴れに誘われ、深まりゆく多摩地区の秋を満喫しに、サイクリングへ出掛けました。今回走ったルートは、環八~世田谷通り~多摩川~大国魂神社~谷保天満宮~高幡不動~多摩川~羽村堰~五日市街道、というコースです。今回の多摩川入りは、世田谷通り...
目分量レシピ

ツナとちんげんさいの中華風スパゲティー

今日もおうちでお昼。やっぱりお昼ご飯の支度は簡単に済ませたいものです。そこで大活躍なのが麺類。とくにパスタは何にでもあうのでありがたいですね。今回は、ツナと青梗菜の中華風スパゲティーをご紹介します。★ツナと青梗菜の中華風スパゲティー...
目分量レシピ

素を使わない秋のクリームシチュー・トマトとオクラの塩おかか和え

秋真っ只中、朝晩もだいぶ冷えるようになりました。そろそろ恋しくなるのが温かい煮込み料理です。今日はきのことカボチャを使った、秋らしいクリームシチューを作りました。今回ご紹介するのは、素を使わない秋のクリームシチュー、トマトとオクラの塩お...
目分量レシピ

秋なすの味噌炒め・長芋となめこの明太和え・しゃきっと野菜の中華マヨサラダ

秋ナスは、夏のものより水分が少なく、味が凝縮されているので、炒め物にぴったり。油との相性もいいですよね。今回は味噌味で炒めてみました。今回ご紹介するのは、秋ナスの味噌炒め、長いもとなめこの明太和え、シャキッと野菜の中華マヨサラダです。...
目分量レシピ

中華風とろとろ温そうめん

今日は、珍しくおうちでお昼ご飯を食べることになりました。仕事帰りで疲れているので、簡単にチャチャッとできるメニューをと考え、そうめんを使うことにしました。今回は、中華風とろとろ温そうめんをご紹介。★中華風とろとろ温そうめんの作り方...
お魚

ピリ辛中華風ぶり照り・いんげんと玉ねぎのツナサラダ・九条ねぎのコンソメ煮浸し

この日は、久々にちゃんとしたご飯のおかずを作ってみました。最近おつまみ系に凝っていたので、かなり久しぶり。今回は、ピリ辛中華風ブリ照り、いんげんと玉ねぎのツナサラダ、九条ネギのコンソメ煮浸しのご紹介。★ピリ辛中華風ブリ照りの作り方...
スポンサーリンク