shimachu | ページ 152 | 旅は未知連れ酔わな酒

shimachu

お魚

生たらことれんこんの煮付け・揚げないきつねコロッケ・まぐろの塩麹ユッケ風

気がつけばもうすぐ12月。スーパーに並ぶ食材も、すっかり冬模様になってきました。これからの寒い時期に美味しくなってくるのが、鱈などの寒い地方のお魚。最近ではスーパーでも美味しそうな生たらこをよく見かけるので、これは活用しない手は無い、と迷わ...
お鍋

生姜たっぷりさんまのつみれ鍋

先週は2日ほど夕飯がひとりの日がありました。この時期ひとりの晩酌といえば、やっぱりたどり着くのはひとり鍋。うちでは食材の制限が多いので、ここぞとばかりにいつも食べられない好物を大満喫するチャンスです。初日は名付けて「不健康プリン体キムチ鍋」...
お肉

ジューシー塩麹ローストチキン・牛のたたき風サラダオニオンバルサミコドレッシング

我が家ではもう手放せない存在となった魔法の調味料、塩麹。それ自体旨味を持っているので、和え物などのシンプルな味付けにも大活躍なのですが、塩麹の十八番といえばやっぱり漬け込み調理。お肉でもお魚でも、いろんなものを美味しくしてくれます。そんな塩...
スポンサーリンク
お肉

きのこたっぷり焼きハンバーグシチュー・れんコンビーフサラダ

寒くなってくると食べたくなるシチュー。うちでは大体ビーフシチューかチキンのクリームシチューを作っています。この日もシチューが食べたいなぁなんてスーパーをウロウロしていましたが、デミグラスの気分だったのにあまりいい牛肉が無く、どうしようかと迷...
目分量レシピ

なすと里芋のピリ辛味噌炒め・きのこと揚げのおろしサラダ・大根葉とさつま揚げの生姜煮

11月に入りぐっと気温が下がる日が増えてきました。秋は深まるばかりで、もう少しすると冬の足音が聞こえてくる季節です。そんな過ぎ行く秋を食卓でも感じようと、なすやきのこ、里芋などの食材が大活躍。これらの食材は和洋中どんなアレンジでも美味しく頂...
旅の宿

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 1日目~

恒例になった、年に二回のひとり旅。秋本番を迎えた今回、行先に選んだのは福島県は会津から中通りへの道のり。もちろん、燃えるような紅葉を期待しての選択です。今回、福島入りに選んだのは、こちらもお馴染みになりつつある『JRバス関東』が運行する「夢...
旅グルメ

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 2日目 ①~

会津若松での爽やかな目覚め。今日は雨予報ですが、今のところまだ雨は降っていなさそう。喜多方の街を散策するので、旅館に着くまでは何とか持って欲しいところです。会津若松駅から、磐越西線経由新潟行きの快速あがのに乗車。一路喜多方駅を目指します。刈...
旅行記

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 2日目 ②~

予報通り雨が降り始めましたが、めげずに喜多方の街の散策を始めます。喜多方の蔵は点在しているので、街を観光するには徒歩かタクシー、レンタサイクルなどがいいでしょう。今回は蔵や街並みの写真メインでお伝えしたいと思います。蔵が溶け込む街並み。倉庫...
旅行記

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 2日目 ③~

喜多方の中心地を抜け、道はだんだんと長閑な風景に変わり始めます。雨は降ってはいるものの、古い民家や住宅の中に点在する蔵を眺めての道のりは意外に楽しいもの。こうやって街の様々な表情を感じながら歩けば、より一層その街での想い出は深いものとなりま...
旅行記

錦秋の岩代路 ~秋の福島ひとり歩き 2日目 ④~

喜多方からのんびり歩いて2時間半、喜多方市は熱塩地区に到着。宿に行く前に寄ってみたかった場所を訪ねることに。昭和59年に廃線になった喜多方と熱塩を結ぶ日中線の旧熱塩駅を利用した日中線記念館です。県道沿いに立つ看板を曲がると、登り坂の先に洋館...
スポンサーリンク