旅は未知連れ酔わな酒 | ページ 3 | 旅情家しまちゅうの、電車バスを利用した国内ひとり旅と、目分量レシピに特化したブログ。since2007
旅の宿

濃厚チカラ湯、ほくほく泉。~秋のはじまり松之山 1日目 ③~

凌雲閣で味わう濃厚な湯と山の幸。数々の地元の恵みに、思う存分舌鼓を打つのでした。
旅の宿

濃厚チカラ湯、ほくほく泉。~秋のはじまり松之山 2日目 ①~

連泊で過ごす松之山。柳屋のラーメンを味わい、温泉街を散策します。
旅の宿

濃厚チカラ湯、ほくほく泉。~秋のはじまり松之山 2日目 ②~

凌雲閣で過ごす2日目の夜。今宵も地元の素材を活かした品々の並ぶ、愉しい夕餉を味わいます。
スポンサーリンク
旅の宿

濃厚チカラ湯、ほくほく泉。~秋のはじまり松之山 3日目 ①~

凌雲閣に別れを告げ、まつだい駅へ。在りし日のスノーラビットエクスプレスの想い出に、二十歳のときの記憶が甦ります。
旅グルメ

濃厚チカラ湯、ほくほく泉。~秋のはじまり松之山 3日目 ②~

越後湯沢駅近の菊新で石坂舞茸天ぷらそばを味わい、山道に挑むバスで清津峡へと向かいます。
旅行記

濃厚チカラ湯、ほくほく泉。~秋のはじまり松之山 3日目 ③~

清津峡渓谷トンネルで味わう幽玄の世界。人の創る世界観と自然の造り出した圧倒的迫力は、まさに圧巻のひと言でした。
旅グルメ

濃厚チカラ湯、ほくほく泉。~秋のはじまり松之山 3日目 ④~

吞みすぎ謙信で越後の恵みに酔いしれ東京へ。はたちの自分、原点を辿る旅路に新たなる熱と懐かしさを胸に宿すのでした。
その他

2022年ブログ納め 旅するよろこび、噛みしめて。

2022年、これまでで一番旅に出られた一年だった。旅することが叶わなかった去年と比べ、今年は本当に良い旅ができた。それはきっと、旅という生き甲斐を取り上げられた経験があったからこそ、その悦びを今まで以上にしみじみと感じられるようになったから...
旅行記

栗駒蔵王、名残り夏。~金銀乳白いで湯旅 1日目 ①~

やまびこ号で一ノ関へ。復刻駅弁に昭和を感じ、晩夏の東北の緑を愛でつつ日本の背骨を目指します。
旅の宿

栗駒蔵王、名残り夏。~金銀乳白いで湯旅 1日目 ②~

6年ぶりの須川高原温泉へ。巨大露天の大日湯と絶景の鳥海山、そして地元の味を満喫します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました