あ、下部行きたい。~忘られぬあの感覚 3日目 ①~ | 旅は未知連れ酔わな酒

あ、下部行きたい。~忘られぬあの感覚 3日目 ①~

10月下旬下部温泉元湯橋本屋で迎える静かな朝 旅の宿

橋本屋で迎える静かな朝。一昨日、昨日と、たっぷりの湯浴みですっかりほぐされすっきりとした目覚め。そんな湯力を浴びるべく、ささっと浴衣を整え誰もいない湯屋へ。朝からのんびりと、ぬる湯に揺蕩う。そんな旅先だからこその贅沢に身を委ね、穏やかに流れる時間を嚙みしめます。

10月下旬下部温泉元湯橋本屋2泊目朝食
今朝も訪れた健全な空腹感を悦びつつ迎える朝食の時間。ちょうど良い塩梅に味付けされたほうれん草のナムル、手作りの温もりを感じる切り干し大根やなすとピーマンの炒めもの。

鯵の開きはこんがりと焼かれ、分厚い玉子焼きはほどよい塩味のほっくりとしたおいしさ。そのどれもが下部の恵みで炊いたご飯によく合い、最後のひと粒まで残さずおひつ丸ごと平らげます。

10月下旬下部温泉2泊お世話になった元湯橋本屋をチェックアウトし下部川沿いを駅へと歩く
今回も、本当にゆるりゆっくりできたな。前回は初冬、今回は秋口。今度はまた違う季節に来てみよう。確実性を持ちすぎるほどの再訪の誓いを胸に、橋本屋さんを後にします。

10月下旬身延線下部温泉駅
起きたときには曇っていた空模様も、駅に着くころには青さを見せるように。出かける前は雨予報でしたが、どうやら一日天気は持ちそう。

10月下旬身延線下部温泉駅に入線するJR東海313系普通列車富士行き
はぁ、いい湯いい味いい宿だったな。そう思える宿との別れに付きまとう、ちょっとばかりの感傷。ローカル線の情緒漂うホームで去り際の淋しさにひとり浸っていると、定刻通りに富士行きの普通列車が入線。

10月下旬JR東海313系身延線普通列車富士行き車窓に広がる富士川の大パノラマ
来た電車を見てみると、ボックスシートではなくロングシート。えぇぇ、旅感あるボックスシートが良かったなぁ。なんて残念に思うのも束の間、3ドア車ならではの広い窓には流れゆく景色の大パノラマが。

10月下旬JR東海313系身延線普通列車富士行き車窓に広がる雄大な富士川の流れ
列車は身延山の最寄りである身延駅を過ぎ、いよいよここからは初めて乗る区間。富士川の刻んだ谷に沿い、雄大な流れに寄り添い時には離れつつ走る身延線。一昨日渡った笛吹川からは想像つかない川幅の広さに、いかにこの川が暴れてきたかが伝わるよう。

10月下旬JR東海313系身延線普通列車富士行き車窓には雲に隠れる富士山の気配
ついに富士川に別れを告げ、大きな蛇行を交えつつダイナミックに勾配を下ってゆく列車。ぱっと展望が開けたら、そこにあるはずの富士山。今日は分厚い雲に隠れ、感じられるのは雄大な裾野の気配だけ。

10月下旬初の富士宮駅
下部温泉から山峡のローカル線に揺られること1時間37分、富士宮で途中下車。ずっとずっと、来たいと思っていた街。ようやくこうして訪れることができ、その悦びもひとしお。

10月下旬初めての富士宮富士山本宮浅間大社の見上げるほど大きな一之鳥居
物心ついたころから見える環境で育ち、きれいに見えた富士山に一目惚れしたというのが今の家に引っ越した一番の理由。自分的に、特別な想いを寄せる富士山。その山を御神体として祀る富士山本宮浅間大社の一之鳥居に、思わず感慨に耽ってしまう。

10月下旬初めての富士宮富士山世界遺産センターと富士山本宮浅間大社の一之鳥居横をさらさらと流れる神田川
大きく深呼吸し見上げるほどの大きな鳥居をくぐると、そのそばにはさらさらと流れるきれいな川が。

10月下旬初めての富士宮富士山世界遺産センターと富士山本宮浅間大社の一之鳥居の横を流れる神田川の驚くほどの透明度
この神田川は、浅間大社の境内にある湧玉池が水源。終始市街地を流れているにもかかわらず、川底の水草や石をはっきりと望めるほどの透明度。

10月下旬初めての富士宮お宮横丁の富士宮やきそばアンテナショップ
富士山のもたらす美しい水に圧倒されつつ、浅間大社の門前へ。時刻はお昼過ぎ、朝ごはんをたっぷり食べたというのにもうすっかり空腹に。腹が減っては参拝できぬ、ということでお宮横丁に立ち寄ります。

10月下旬初めての富士宮お宮横丁に位置する富士宮やきそばアンテナショップの富士宮やきそば
市内には、名物である富士宮やきそばを食べられるお店がたくさん。どこにしようかと迷ってしまいますが、何せ初めての富士宮、ここは王道のものを味わえそうなお店をと『富士宮やきそばアンテナショップ』を選択。

ここは、「富士宮やきそば」という登録商標を管理する会社がやっているお店だそう。カウンターで注文し缶ビール片手に待つことしばし、作りたての富士宮やきそばが到着。

どれどれ、かの有名な焼きそばよ、君は一体どんな味をしているんだい?そう期待しつつひと口啜ってみると、まず驚くのが麺の食感。これ、僕の知ってる焼きそばじゃない。独特の弾力があり、なんだかクセになりそう。

一般的な焼きそばの麺は蒸してから茹でるのに対し、富士宮やきそばの麺は蒸してから急速に冷やし油をまぶすのだそう。これは冷蔵技術の未熟な時代、日持ちや行商による販売のためにこのような製法になったとのこと。

そしてこれまた中毒性をもつのが、甘めだけれど濃すぎないソース。食べ応えある麺によく絡み、それでいてくどさを感じさせない。たっぷりと加えられた細切りキャベツの甘さも引き立て、その絶妙な塩梅に感嘆してしまう。

おいしいやきそばをさらに旨くしてくれるのが、振りかけられた削り粉。鰯を主原料としているそうで、魚粉臭さはなく品の良い旨味と香りを添えてくれている。

正直に言いましょう。とはいえまぁやきそばだよな。食べる前はそんな感覚でいたことをお詫びしたい。ちょっとこれは、初体験だわ。唯一無二の食感を持つ麺と良き塩梅のソースの共演に、あっという間にひと皿ぺろり。

富士宮さんよ、やるじゃねぇか。名物に旨いものありを実体験し、今度は食べ比べしてみたいとそう思うのでした。

★元湯橋本屋のプランを探す
じゃらん/楽天/るるぶ

あ、下部行きたい。~忘られぬあの感覚~
10月下旬下部温泉元湯橋本屋日々のあれこれ全てを癒す下部の清らかな不思議な湯
2024.10 山梨/静岡
旅行記へ
●1日目(東京⇒甲府⇒下部温泉)
 /
2日目(下部温泉滞在)
●3日目(下部温泉⇒富士宮⇒沼津⇒東京)
 ///

コメント

タイトルとURLをコピーしました