湯上りに湖畔の風を感じつつビールを飲み、畳の上でごろごろと過ごす甘美な怠惰。そんな旅先ならではの贅沢に揺蕩っていると、あっという間に夕暮れ時に。
夕食前にと、大浴場へと向かいもうひと風呂。とぅるんとぅるんの肌触りに包まれる濃厚な黒湯と戯れ、改めてこのお湯の良さに感動してしまう。
温冷交互浴で心身の疲れもほぐされ、お腹も空っぽになったところでお待ちかねの夕食の時間に。こちらの宿ではお食事にも力を入れているということで、楽しみにしてきました。
食卓へ着くと、すぐにおいしそうな品々が運ばれてきます。まずは先付から。牡蠣有馬煮は凝縮された旨味と山椒の風味がよく合い、添えられた芽キャベツのピクルスがいいアクセントに。
瓶に入っているのは、かぼちゃぷりん。プリンとはいっても塩味で、チーズやオリーブオイルとともに口へと運べばかぼちゃのほっくりとした秋味が広がります。
さらにそのお隣は、SPFボロニアバーガー。もちっとしっとりのバンズには、SPF豚のパテやトマト、フライドオニオンが挟まれています。これがまた旨い。濃い豚の旨味を中心に、一体感のあるおいしさを楽しめます。
続いてお造りを。本鮪はちょうど良い塩梅に脂がのっており、ぶわっと広がる甘味や旨味を富津の東魁で流せば否応なしに幸せに。身が締まった間八は、しょう油も合いますが胡麻だれとの相性もバッチリ。
そして驚いたのは、木更津サーモン。このサーモントラウトは、行きのバスで経由したかずさアカデミアパークで陸上養殖されたものだそう。しっとりとした身に宿る、上品な旨味や香り。しっかりとしたサーモンの風味はありつつもクセはなく、千葉にこんな食材があるなんてびっくり。
房総ならではのお刺身に舌鼓を打ち、温かいうちにスープを。さつまいものポタージュは、程よい濃度とともに広がる芋の風味が堪らない。濃すぎず薄すぎずの塩梅で、素材のおいしさが優しく体へと沁みていきます。
続いて熱々を運ばれてきたのは、秋の東寺巻き。木更津サーモンを包んだもっちりとした道明寺とともに、むかごやしめじ、パスタといった様々な具材がコクのあるくるみあんでまとめられています。
こちらの宿は、メインが3種類から選べるのも嬉しいところ。金目、鮑、国産牛ステーキの中から、今夜は天津金目鯛煮付けを選びました。
まず驚いたのが、このボリューム。丸々一尾の金目を独り占めなんて、どう考えても贅沢すぎる。久々の金目に悦びを噛みしめつつ、ひと口。ほっくりとした身にちょうど良い濃さのたれが絡み、煮魚っていいなぁとしみじみ思えてくる旨さ。
続いては、尾頭付きだからこその部位へ。よく動かす部分であるほほ肉は、より凝縮された旨味が美味。普段食べない目玉にも挑戦してみると、全く臭みがなくとろっとろの至極の味わい。コラーゲン感溢れる旨味を君津の飛鶴で流せば、自ずと頬がほころんでしまう。
〆には、南房総産粒すけの銀しゃりとあおさの赤出汁。この粒すけというお米がまたおいしく、添えられた塩昆布や生姜佃煮がふっくらもちもちの甘いご飯をより一層引き立てます。
千葉県の食材を様々な形で愉しませてくれる品々に、お腹も心も大満足。数種類から選べるデザートのアイスは、部屋へと持ち帰りゆっくりと食べることができます。選んだのは、千葉県産落花生アイス。ピーナッツの食感と風味、そしてちょっとした塩気がバニラと好相性。
大満腹をごろ寝で落ち着けたところで再びお湯へ。熱すぎずぬるすぎず、とろりとした濃厚湯と一体化する至福の時間。加温と源泉の浴槽を行ったきりし、芯から温まったところでベランダで浴びる涼しい夜風。見上げれば、ハッとするほどの星空が。零れんばかりの瞬きに、ここが千葉なのかと思わず息を呑んでしまう。
静まり返った夜の亀山湖の空気を吸い込み、ひと息ついたところで夜のお供を開けることに。今回選んだのは、君津市は久留里の藤平酒造の醸す福祝特別純米酒55%。すっきりと飲みやすく、それでいてふくよかな旨味のある旨い酒。
お湯に揺蕩い、酒を飲み。気が向いたらベランダへと出て、奥房総の夜気に包まれる。満天の星のなか、だんだんと近付いてくる緑と赤の明滅。津々浦々から人々を乗せたいくつもの飛行機が、羽田を目指して過ぎてゆく。
行き交う飛行機の中に、石垣からの帰りに乗った便もきっとあるはず。いつも見下ろしていた漆黒の房総半島の中に、こんな良い場所が隠されていたなんて。来年からは、きっと機窓から亀山湖を探すだろう。そう思えるほどに、早くもこの地に愛着を感じるのでした。
コメント