shimachu | ページ 48 | 旅は未知連れ酔わな酒

shimachu

旅の宿

錦零れる秋いわて ~いで湯ともみじに染められて 4日目 ②~

電車と送迎バスを乗り継ぎ、夏油温泉へ。7年ぶりの想い出の地との再会を果たします。
旅の宿

錦零れる秋いわて ~いで湯ともみじに染められて 4日目 ③~

元湯夏油で味わう、岩手の味覚と自噴の湯。谷底に佇む露天は、夜は一層味わい深いものに。
旅の宿

錦零れる秋いわて ~いで湯ともみじに染められて 5日目 ①~

元湯夏油で過ごす、連泊という甘美な怠惰。昼から浴衣で縁側ビールなんて、幸せにもほどがある。
スポンサーリンク
旅の宿

錦零れる秋いわて ~いで湯ともみじに染められて 5日目 ②~

夏油温泉で迎える2回目の夜。美味しい夕食と、風情豊かな露天風呂。これに地酒があれば、もう何もいりません。
旅の宿

錦零れる秋いわて ~いで湯ともみじに染められて 6日目 ①~

夏油温泉に別れを告げ、雨の平泉へ。しっとり濡れる秋の中尊寺は、豊かな風情に包まれていました。
旅グルメ

錦零れる秋いわて ~いで湯ともみじに染められて 6日目 ②~

衣関屋でもちとそばを味わい、毛越寺へ。雨に濡れるもみじの美しさに浸ります。
旅行記

錦零れる秋いわて ~いで湯ともみじに染められて 6日目 ③~

紅葉に彩られる、雨の毛越寺。しっとりと濡れた浄土庭園は、雨ならではの表情を見せてくれます。
旅行記

錦零れる秋いわて ~いで湯ともみじに染められて 6日目 ④~

初めて訪れる、達谷窟(たっこくのいわや)。荘厳さと紅葉の競演を楽しみます。
旅行記

錦零れる秋いわて ~いで湯ともみじに染められて 6日目 ⑤~

雨の厳美渓を眺め、一ノ関から帰京の途へ。今回の岩手路も、本当に味わい深い旅でした。
その他

2019年ブログ納め 干支、一回り。

このブログを始めたのは2007年、亥年。今年の11月をもって丸12年経ちました。当時僕は26歳、駅の主任さんになった直後。自分的にはあれから色々ありましたが、こうして今年も最後の更新をできることを嬉しく思います。3年目を迎えても、未だどこと...
スポンサーリンク