岩手の秘湯で何想う ~節目の鄙び旅 5日目 ②~ | 旅は未知連れ酔わな酒

岩手の秘湯で何想う ~節目の鄙び旅 5日目 ②~

美しいアーチの歴史ある橋開運橋 旅行記

これからしばらくは、盛岡の美しい街並みを中心にお伝えしたいと思います。盛岡駅正面から真っ直ぐ伸びる大通りを進むと、大河北上川に架かる古い橋が姿を現します。

昭和28年建造、美しいトラスとアーチが印象的な開運橋です。駅から中心地へ向かう道として、長きに渡り盛岡の玄関口として現役を貫いています。

初夏の盛岡北上川をのんびり散策

規則正しく並ぶリベットが美しい開運橋を渡り、北上川の河畔へと下りてみます。この先には、立派な岩手山が聳えています。残念ながら今日は見ることはできませんでしたが、冬に訪れた際にはその大きさに驚いたものです。

この北上川は日本で4番目に大きい川だそうで、まだまだ上流であるこの盛岡ですでにこの姿。全体を通しての勾配は緩いようで、かなりの大量な水がゆったりと流れていきます。そんな大河のほとりを、土手に咲く花を眺めながらゆったりのんびり散策。

盛岡材木町商店街いーはとーぶアベニュー

北上川河畔を橋ひとつ分散策し、川沿いに並行する商店街に入ります。ここは材木町商店街、別名いーはとーぶアベニューというそうで、石畳と商店がいい雰囲気を醸し出す一角です。

盛岡啄木新婚の家

奥州街道へ出て来た方角へ引き返し、たどり着いた啄木新婚の家。石川啄木が3週間だけ、ここで新婚生活を送ったそう。

ここだけ時が止まったかのような盛岡啄木新婚の家

裏手から眺めれば、当時の様子を色濃く残す味のある佇まい。盛岡の中心地、ビルの建ち並ぶ中にポツンと建つ姿は、ここだけ時が止まったかのような不思議な感覚を覚えます。

盛岡味わい深い洋館の写真館

更に奥州街道を進むと、脇の道に立派な古い洋館が。写真館のようです。

盛岡レトロな写真館

そのお向かいにも、窓や壁の装飾が印象的な写真館が。道路を挟んで洋館が並ぶ姿は、同じ写真館ということもあり、まるで兄弟のよう。

盛岡岩手発祥の地三ツ石神社鳥居

奥州街道から北へ入り、重厚な岩手医大を眺めつつ歩くと、神社仏閣や石屋さんが並ぶエリアに。その奥にひっそりと佇むのが、この三ッ石神社。

盛岡岩手の地名の発祥となった三ツ石

お社の横には、巨大な石が3つ並んでいます。昔々、悪さをする鬼が現れ困った人々は、この三ッ石様に鬼退治をお願いしました。

三ッ石様は人々の願いの通りに鬼を捕らえ、二度と悪さをしないよう、この石に手形を押させ、鬼の誓いとして残したそうです。岩に手形、その伝説が由来となり、「岩手」という地名ができました。そう、ここは岩手発祥の地なのです。

岩手の由来に触れ、盛岡散歩はまだまだ続きます。

岩手の秘湯で何想う~節目の鄙び旅~
新緑の夏油湯上がりに最高のビールを
2011.6 宮城/岩手
旅行記へ
1日目(東京⇒仙台)
●2日目(仙台⇒夏油温泉)
 //
●3日目(夏油温泉⇒大沢温泉⇒鉛温泉)
 ///
●4日目(鉛温泉⇒盛岡⇒松川温泉)
 ///
●5日目(松川温泉⇒盛岡⇒東京)
 ////

コメント

タイトルとURLをコピーしました