石垣島で迎える穏やかな朝。窓から溢れる陽射しに起こされベランダへと出てみれば、青く染まる鮮烈な夏空。東からは早くも太陽の漲りが零れだし、今日のあおさを約束してくれるよう。
早速身支度を整え、朝食会場へと向かいます。優しい味付けのゴーヤチャンプルー、すっとお腹に沁み入るようなおいしさのゆし豆腐。朝から嬉しいまぐろのお刺身に油味噌と、今朝もおいしいご飯をたっぷりと味わいます。
今日はお昼から活動する予定。朝食後ぶらりと散歩を愉しみ、部屋でちょっとばかりのんびりしたところでお昼ご飯へ。ずっと気になっていたお店、ユーグレナモールに位置する『真仁屋そば』にお邪魔します。
こちらのメニューは至ってシンプル。八重山そばの普通盛と大盛、そしてそれぞれじゅうしーがセットになったものとオリオンビールのみ。
渋い佇まいの店内で待つことしばし、お待ちかねの普通盛じゅうしーセットが到着。その刹那、鼻をくすぐる良いだしの香り。その旨そうな湯気に誘われ居ても立っても居られずまずはスープをひと口。
あぁ、沁みる。本当に、沁みすぎる。大正時代から続くというこちらのお店は、当時からの製法を今でも守り続けているそう。だしは豚骨のみで取っているようですが、そうとは思えぬ濃い旨味に思わず深いため息が出てしまう。
穏やかながら深い味わいのおだしに早くも心を鷲掴みにされたところで、黄色い丸麺をずるっと。食べごたえのあるもっちりとした食感がスープとの相性ばっちり。
載せられた豚肉はちょっとばかり濃いめに味付けされ、歯ごたえのある肉からじんわりと出る旨味と塩味が全体的に優しいそばの中にいいアクセントを与えてくれます。
そしてまた抜群においしかったのがじゅうしー。細かい具が炊き込まれたご飯は穏やかながらしっかりと旨味をまとい、じゅうしー、おだし、じゅうしー、おだしの往復が止められなくなる旨さ。
いやぁ、ちょっと想像を遥かに超える旨さだった。相方さんと二人で「真仁屋そば、過去一のおいしさかもね!」なんて言いながら離島ターミナルへと向かい、『安永観光』の第八あんえい号に乗船します。
今日も絶好調に夏だな!青空と碧い海を臨む港湾を横目に、船は竹富島へと向けて速度を上げてゆきます。
この旅初となる安永観光、さすがは海の暴〇族の異名を持つハイウェイスター。久々のかっ飛ばしにテンションを上げていると、あっという間に竹富島に到着。でも今日は、このままこの先へ。まだ見ぬ新たな島へと向け、浮足立った心持ちで竹富港に別れを告げます。
来た方向に一旦引き返し、竹富島の南側に沿って西へと舵を切る第八あんえい号。本領発揮と言わんばかりにエンジンを高鳴らせ、翔るように碧い海面を高速で蹴ってゆきます。
石垣島から西表島へと続く石西礁湖を抜けると海の色は一変、深い青さを湛えるように。それと同時にうねりも強くなり、穏やかそうな海面に似合わずぐわんぐわんと波しぶきを上げて疾走を続けます。
本当に、八重山の海の表情は千変万化。あの碧さと続いているとは思えぬ濃ゆい青さの先には、大岳の姿が印象的な小浜島や深い山並みの連なる西表島の姿が。
それにしても結構ダイナミックに揺れるなぁ。波照間へ渡った時ほどではないにしろ、海原に弄ばれるかのように揺れる小さな船。波の穏やかな夏でこれなのだから、冬場は大変なことになりそう。
揺れるとはいっても、酔うほどではなくアトラクション的に楽しめる程度。いつも穏やかな竹富港路ばかり乗っているので、あの深い青さを見られただけでも貴重な想い出に。そんなめくるめく船旅を愉しんでいると再び海には碧さが戻り、島に近づいたことを教えてくれるよう。
碧い海の先にうっすらと浮かぶ新城の島影を眺めていると、減速して左へと大きく舵を取る第八あんえい号。すると船窓にはこれから向かう島が姿を現し、まだ見ぬ地への期待が一気に膨らみます。
石垣港から竹富島を経由して疾走すること約45分、無事に黒島へと到着。僕にとって八重山で6つ目の島となる、黒島。この旅で小浜に次ぐ新たな島への上陸を目前に、今か今かと接岸の瞬間が待たれるのでした。
コメント