熊大福味めぐり ~九州3県冬の旅 2日目 ③~ | 旅は未知連れ酔わな酒

熊大福味めぐり ~九州3県冬の旅 2日目 ③~

熊本城入口 旅行記

熊本城入口に到着。大きな石垣に囲まれた入口から中へと入ります。早くあの天守閣を見たいと、ワクワクが止まりません。

熊本城緻密に積まれた石垣

それにしても、本当に立派な石垣。隙間なくびっしりと緻密に積まれた石垣の姿に圧倒されます。

幾重にも折り重なる熊本城石垣

いよいよ石垣の内部へと進んでいきます。幾重にも折り重なって見える石垣。熊本城の堅い守りを印象付ける光景。

下から見上げる熊本城石垣武者返し

石垣を下から見上げればこの急峻さ。武者返しと言われるこの積み方は、上に行けばいくほど垂直に近くなり、攻めてきた武者を返してしまうほどのものだそう。

ようやく見えてきた熊本城天守閣

石段を一歩一歩登り、ようやく熊本城がお出迎え。石垣内部に入ってからここへ来るまで、石段と曲がりくねった進路に阻まれ、天守閣は姿を隠していました。だからこそ、この眺めはより一層印象的。あの天守をめざし、残りの石段を頑張って登ります。

熊本城最後の石段もうひと踏ん張り

これで最後の石段。熊本城天守閣の全貌が見えるまでもうひと踏ん張り。

かっこいい熊本城

いやぁ、長かった。これまでいくつかのお城を散策してきましたが、入り口から天守までの長さ、急さはかなりのもの。その分、対面した時の感動はその何倍にもなって返ってきます。

熊本城の重厚な姿

真下から見上げる大天守。目の詰まった石垣の上にドンと鎮座するその姿は、まさに重厚そのもの。その迫力に、息をするのも忘れ見入ってしまいます。

熊本城とご対面

まだ新しい香りのする本丸御殿の地下を通り、お城前の広場に到着。大天守と小天守の並ぶ独特の姿は、一目見たら忘れられないほど印象的。

大天守と小天守二つの天守が並ぶ熊本城

大小2つの天守を持つ熊本城。小天守は後に増築されたものだそうで、中には井戸も掘られ、この天守閣の中だけでも籠城できる造りになっているそう。

黒が印象的な熊本城

軒下や破風以外の部分を黒の下見板で覆われた熊本城。だからこそ、白い部分が一層引き立ち、その印象をより重厚なものにしています。

かっこいい、本当にかっこいい。この熊本城は戦後に再建された鉄筋コンクリートのお城ですが、そんなことを全く感じさせない威厳ある姿。

お城マニアでも歴史好きでも無い僕ですが、お城って本当にかっこいい。そんなお城の中でも、久々に惚れ惚れするお城に出会ってしまいました。

大天守から眺める熊本の街

熊本城のかっこよさにドキドキしながら天守頂上を目指します。大天守から眺める熊本市街。どこまでも続く市街地に、熊本の街の大きさを実感します。

今日は生憎の曇天。天気が良ければ阿蘇山も見えるそう。もしその眺めを見ることが出来たら、もっともっと熊本の思い出が深まったことでしょう。また熊本へ来ることが出来たなら、絶対に訪れたい。阿蘇の眺めは次への宿題として残しておくことにします。

圧倒的な迫力の熊本城

内部の展示や天守からの眺めを堪能し、満足顔で天守閣を後にします。その前に、もう一度その圧倒的な姿を見上げます。まだつぼみも付いていない桜の木。これが満開になれば、黒と桜色の競演が楽しめることでしょう。あぁ、見てみたい・・・。

熊本城宇土櫓

続いて、重要文化財の宇土櫓へと進みます。櫓といえども天守閣程の規模があり、三の天守と言われることもあるそう。この熊本城には、明治までこの規模の櫓が5棟もあったそう。規模の大きさに驚きです。

歴史を感じる熊本城宇土櫓内部

こちらは重要文化財でありながら、内部を一般公開しています。再建の天守閣とは違い、往時の雰囲気そのままを感じることが出来ます。

熊本城宇土櫓の急な階段

お城と言えば、この急な階段。これを見る度に思うこと。体格の小さく、足の短かったであろう昔の日本人が、袴を履いてこの急な階段を昇り降り。一体どれほど脚力があったのでしょうか。

熊本城宇土櫓から眺める天守閣

櫓から眺める天守閣。この櫓自体、小さなお城の天守閣程の大きさがあるにもかかわらず、天守閣との大きさの差は歴然。熊本城の大きさを物語ります。

熊本城宇土櫓重厚な木戸

長い間、風雨を耐えてきた宇土櫓。隙間から光が漏れる木戸には、300年以上に渡りこの地に在り続けたこの櫓の歴史が垣間見えるよう。

年月を経て美しさを増す日本の建築

ちょん髷を結った武士が居た空間に、いま自分が居る不思議。木や土、草といった風化しやすい材質で出来ているにもかかわらず、こうして今もここに在る。日本古来の建築物には、その不思議な力と重ねてきた年輪が宿っているかのような、重厚な空気が張りつめています。

優美な曲線をみせる熊本城石垣

そこだけ時が止まったかのような濃厚な空間を楽しみ、宇土櫓を後にします。きれいに揃えて積まれた石垣。すっと筋の通った曲線は、ここ熊本城ならではの美しさ。ごつごつした無骨な石垣も好きですが、ここの石垣は本当にきれい。

石垣を縫って城外へ

帰りも石垣の間を縫うようにしてくねくねと歩き、城外を目指します。

熊本城苔むす石垣

最後の坂を下り切り、ついに下へと降りてきました。歴史を纏うように苔むした石垣。その姿を味わいながら石垣に沿って歩きます。

熊本城流麗な石垣と櫓

幾重にも重なる流麗な石垣と、それに沿うように延々と続く櫓。熊本城は天守の重厚な意匠もさることながら、この石垣と櫓の緻密な美しさもまた格別。

不落の名城と謳われた熊本城。その美しさと力強さに圧倒され、忘れえぬ記憶を持ち帰るのでした。

熊大福味めぐり~九州3県冬の旅~

別府鉄輪温泉黒田やふぐてっさ
2013.2 熊本/大分/福岡

旅行記へ

●1日目(東京⇒熊本)
 /
●2日目(熊本滞在)
 ///
●3日目(熊本⇒別府)
 //
●4日目(地獄めぐり⇒鉄輪温泉)
 ////
●5日目(鉄輪温泉⇒博多)
 //
6日目(博多⇒東京)

コメント

タイトルとURLをコピーしました