心ゆくまで、岩手。~秋の陸中逗留記 1日目 ①~ | 旅は未知連れ酔わな酒

心ゆくまで、岩手。~秋の陸中逗留記 1日目 ①~

東北新幹線E5系はやぶさ号 旅行記

入社15年を迎えた2015年の秋。長いようで短くもあり。色々あったけれど、今こうして好きなことが出来ている。感謝しなければならないことです。

そんな今年は、永年勤続者のご褒美として、使えずに塩漬けになった年休を特別に使っても良い年。といっても、代わりの人を探さないと絶対に休めないこの仕事。だから塩漬けになりがちなのですが・・・。

でも、絶対休んでやる!ここまで頑張ったんだから、思いっきり羽を伸ばすんだ!!と気合を入れ、頑張って自分で手配しました。「永年勤続の。だから、ね♪」という、普段は絶対に使えない免罪符を頼りに、頑張りましたよ、10連休!

何故こんなに長い休みにこだわったのか。普段の鬱憤を晴らすため?いやいや、普段から旅行には行かせてもらっています。ならば何故?それは、禁断のアレを決行するため。

過去に二度も経験してしまった、ダメ人間への扉。さぁ、岩手にどっぷり、浸かりに行きましょう!!

どんよりとした空模様の荒川を渡り東京脱出!

今回の行程は、日程ありきではなく、行先、宿泊先ありきで組みました。目的地は、ピンポイントで岩手県。それは連泊したい、いや、すべきあの宿を中心として行程を組んだから。

前回も禁断のアレをしたときは、岩手に9日間籠りました。が、今回は11日間。でもそこは魅力の詰まった岩手県。行く前から楽しいに決まっています。

東北新幹線車内で伏見の酒乾風

どんよりとした雲に覆われた荒川を渡り、無事に東京脱出。そんな空模様も上の空、僕の心は既に岩手に向かっています。

これからずっと、岩手の酒浸り。その前にと、今回は伏見の北川本家が作る乾風を、車中の友として選びました。西日本のお酒はしばらく飲み納め。旨い伏見の酒を愉しみつつ、はやぶさ号は一路北を目指します。

いわき駅弁浜街道潮目の駅弁

程よくお腹も空いたところで、列車旅の醍醐味、駅弁を開けることに。今回は、JRのいわき運輸区の乗務員がプロデュースしたという、浜街道潮目の駅弁を購入。調製は、漁港として有名な小名浜にある、小名浜美食ホテル。ホテルと言っても宿泊施設ではなく、食に関する複合施設だそう。

いわき駅弁浜街道潮目の駅弁中身

蓋を開けると、こんなのが出てきちゃうんです!正直、店頭の写真より中身の方が良かったのでビックリ。

まず目を引くのが、2種の美味しそうなご飯。右は見ての通りのうに飯で、載っているうにの量が凄い。さらに凄いのが、その旨味と甘味。調理してから時間が経っているとは思えない程、ふんわり、しっとり、甘くて濃厚。

その隣は、鰹飯。これまた太平洋のご馳走です。下手をすると臭みの出がちなかつおですが、臭みは無くふんわりとした仕上がりに。独特なパサつきはありません。「節」になっていないかつおからはこんな旨味が出るんだなぁ、と思い知らされるようなだしが、ご飯にしっかりと染みています。

右上には、いわき名物のメヒカリの甘露煮や、さんまのポーポー焼きが。さんまのポーポー焼きとは何?状態でしたが、さんまのつくね焼きのようなものでした。これがまた旨い!さんまの持つジューシーさをそのまま閉じ込めたつくねは、焼きたてのような香ばしさすら纏っています。

もう何を食べても美味しいこの駅弁。そんな中で一番のお気に入りは、中央のカジキメンチ。文字通りカジキをメンチカツにしたもので、小名浜の新名物として立ち上げられたものだそう。新興ご当地グルメアレルギーの僕は、まぁありがちだよね、位の気持ちでパクリ。

その瞬間、バカが付くほど旨いんじゃないの!?と衝撃が走りました。いや、奇をてらった味ではないんです。至極真っ当に美味しいメンチカツ、といった印象。それがいい!カジキのジューシーさや優しい旨味を巧みに残した、この感じが本当に美味しい。

これが揚げたてだったら、とんでもないことになりそう。メンチカツはカジキを標準仕様にしたほうがいいんじゃないの?と一瞬頭をよぎるほど。

このほかにも、カジキ揚げかまぼこやたくあんしそ巻き、かまぼこにトマトゼリーなど、一折りに小名浜、いわきがギュウギュウ詰め。食べ終わる頃には、いわきに行ったような錯覚に陥りそうなほど。

いや、これは現地に行って食べてみないと。そう思わせてくれる、いわきの恵み満載のご馳走駅弁でした。これで1200円。僕がこれまで食べた中で、トップクラスのお気に入りと出会えました。

刈り終えた田んぼと秋晴れの空が広がる東北新幹線の車窓

駅弁ひとつでこんなに行を使ってしまいました。それほどに好みドンピシャな駅弁をつまみに楽しむお酒。気が付けば関東を越えて東北入りし、車窓には刈り終えた田んぼが広がります。その田園風景を覆う、文字通りの秋晴れの空。この旅の前途を照らしてくれているようです。

今回の旅の拠点盛岡駅

はやぶさ号に乗ってしまえばあっという間。東京から2時間20分で、県都盛岡に到着。本当に近くなったものです。

さて、今回の旅はここからが本番。ここ盛岡駅を起点に、まだ見ぬ岩手に会いに出かけましょう。

八幡平安比エリア宿泊者専用送迎バス

もう何度も訪れ、お気に入りの場所となった盛岡。そんな盛岡からバスに乗り訪れるのは、今回初めて泊まる場所。

盛岡駅から路線バスを使っても行けるのですが、今回は宿泊者限定の送迎バスがあったので、そちらを利用させていただきました。車を持たない旅行者にとって、本当にありがたいことです。往復のバス代を気にしなくて良いというだけで、グッと行きやすくなります。

バス車窓に広がる南部片富士岩手山

路線バスだと延々と下道を行くのですが、送迎バスは何と高速利用。無料で乗せてもらっているのに、何だか申し訳ない気がしてきます。盛岡から高速に乗り、左手の車窓には岩手の名峰岩手山が見え隠れ。高速を降りれば、いよいよその南部片富士の麓に向け、バスはぐんぐん登り始めます。

バス車窓に広がる岩手の秋景色

標高がどんどんと上がり、辺りは高原を感じさせる景色に。先頭に陣取り、まっすぐのびる道のりと、その両側を彩る紅葉の姿に見入ります。

こうして始まった、10泊11日、全て岩手で完結する旅。自分史上最長の旅は、一体どんな展開になるのだろうか。そのことを想うだけで、高原の空のようにスカッと晴れゆくのを感じるのでした。

心ゆくまで、岩手。~秋の陸中逗留記~

秋の大沢温泉山水閣豊沢の湯色とりどりの紅葉一幅の絵のような眺め
2015.10 岩手

旅行記へ

●1日目(東京⇒東八幡平)
 /
●2日目(東八幡平⇒大沢温泉)
 /
3日目(大沢温泉)
4日目(大沢温泉)
●5日目(花巻歩きと買い出し)
 /
6日目(大沢温泉)
7日目(大沢温泉)
●8日目(大沢温泉⇒宮古)
 //
●9日目(宮古⇒浄土ヶ浜⇒堀内)
 ///
●10日目(堀内⇒久慈⇒田老)
 //
●11日目(田老⇒龍泉洞⇒東京)
 ////

コメント

タイトルとURLをコピーしました